研究課題/領域番号 |
62850086
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
コンクリート工学・土木材料・施工
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
佐伯 昇 北海道大学, 工学部, 助教授 (80002004)
|
研究分担者 |
志村 和紀 北海道大学, 工学部, 助手 (60187474)
高田 宣之 北海道大学, 工学部, 助手 (30001225)
藤田 嘉夫 北海道大学, 工学部, 教授 (10001067)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1988
|
キーワード | 高性能コンクリート / 氷海域 / 凍結融解 / 腐食 / 低温脆性 |
研究概要 |
氷海域におけるエネルギー資源の開発あるいは漁業資源の確保に伴い、寒冷地や氷海域においてコンクリート構造物が多く建設されようとしている。この環境はコンクリートにとって最も厳しい条件下にあり、冷害、塩害および低温下の脆さなどの未解決な問題がある。本研究では高性能コンクリートの開発により氷海域環境下の構造物建設のための指針を提供し、資源の安全供給のための一端を担うものである。次の3つの項目により開発を進めた。 1.海水作用を受けるコンクリートの耐凍害性の向上 氷海域のコンクリートは飛沫帯の劣化が厳しい。この性能を向上させるため、混和材料に注目し、高炉スラグ微粉末、シリカフューム、フライアッシュなどの産業副産物を活用し、配合の選定により耐海水性、耐凍害性の向上を計った。 2.鉄筋の腐食に対する抵抗能力の向上 腐食に対する抵抗能力を向上させるため、かぶりコンクリートに重点を置き、鉄筋応力に対する最小かぶり厚さの決定およびかぶりコンクリートの品質が重要である。 3.低温下の力学的性能の向上 低温下における衝撃強さなど脆性挙動について不明な点があり、低温下の性能の把握と性能向上について検討した。これらの研究をまとめると、次のような研究成果が得られた。耐凍害性の向上のためには水セメント比を45%程度に抑えること、シリカフューム、高炉スラグ微粉末の使用が有効であること、耐腐食性には、鉄筋応力に応じてかぶり厚さを増すこと、低温下の衝撃強さは低水セメント比および混和材の混入により、低温下に影響されず常温と同じ程度の強さを確保できることなどがわかった。
|