• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

環境制御によるワムシの増殖不良および急減現象対策

研究課題

研究課題/領域番号 62860024
研究機関長崎大学

研究代表者

平山 和次  長崎大学, 水産学部, 教授 (80039718)

研究分担者 前田 昌調  東京大学, 海洋研究所, 助手 (40107454)
日野 明徳  東京大学, 農学部, 助教授 (90012012)
今田 克  株式会社海洋バイオテクノロジー研究所, 副所長
キーワード餌料生物 / 淡水クロレラ / ビタミンB_<12>産生菌 / 原生動物 / 腐食々物連鎖 / 細菌相制御 / パン酵母 / 種皮生産
研究概要

淡水クロレラにビタミンB_<12>を資化すると、その餌料価値が著しく向上することが判明したので、そのビタミンB_<12>強化クロレラを用いてワムシの大量培養試験を行ない、従来のクロレラと比較した。その結果、ビタミン強化クロレラは、強化していないクロレラにくらべ、ワムシの培養を安定化するとともにワムシの収量も多いことがわかった。しかし、培養槽内に発育してきた細菌によるビタミンB_<12>補強効果も無視出来ないと考えられた。
ワムシ槽より分離した細菌株TP4の強制添加によるワムシ培養の安定化をビ-カ-(2l)規模および大量培養(500l)規模にて検証したところ、いずれにおいても、ワムシ増殖率の改養、安定化に効果が認めらた。しかし大量培養規模では、用水中の細菌との競合があり、TP4株が優占性を保ち難かったことから、用水の滅菌、あるいはTP4株が優先的に増殖するよう物理、化学的環境の制御を併用することが必要であると考えられた。
ワムシ生産槽水中に出現する原生動物繊毛虫Ecploter属の11種につき、分類上の諸特徴を記載した。このFuplotesの種は、特定の細菌を増殖工させる働きを行い、その結果増加した細菌種は、ワムシの増殖を強く阻害することが判明した。このEuplote sppは基盤に付着、匍匐する性状を有する。従って、ワムシ生産槽水を、基盤としてのビニロックフィルタ-を装填した容器中に循環させることにより、本原生動物を除去しうることが判明した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] K.HIRAYAMA: "Niitritional effet of fresh water Chlorella on growty of the rofifer Brochionus plicatilis" Hydrobiologia. 186/187. 39-42 (1990)

  • [文献書誌] 丸山功: "Uptake of vitamin B_<12> by varicus strains of unicellular atgae chlorella" 日本水産会学誌. 55C10. 1785-1790 (1989)

  • [文献書誌] C.G.Satuito: "Nutritional quality of two speties of matine yeast on the population grouth of the rotifer" Proceeding of the 2td Asian Fisheries Forum. (1990)

  • [文献書誌] 丸山功: "ビタミンB_<12>に含有クロレラ給餌によるシオミズツボワムシの開放培養" 水産増殖. (1990)

  • [文献書誌] J.P.YU: "Function of Bacteria as Vitamin B_<12> Producers during Mass Culture of the Rotifer Brachionus plicatilis" 日本水産学会誌. 55. 1799-1806 (1989)

  • [文献書誌] 宇城正和: "シオミズツボワムシの微生物捕食とその意義" 月刊「海洋」. 22. 20-27 (1990)

  • [文献書誌] J.P.YU: "Toxicity of Vibrio alginolytlcus on the Survival of the Rotifer Brachionus plicatilis" 日本水産学会誌(投稿中). (1990)

  • [文献書誌] J.P.YU: "The Role of Bacteria in Mass Culture of the Rotifer Brachionus plicatilis" Proceedings of the 2nd.Asian Fish Forum. (1990)

  • [文献書誌] M.USHIRO: "Enegry Feedback in the Culture of the Rotifer Brachionus plicatilis" Proceedings of the 2nd.Asian Fish Forum. (1990)

  • [文献書誌] 兼松正衛: "Nannochlorisを摂食する鞭毛虫の駆除法について" 日本水産学会誌. 55(8). 1349-1352 (1989)

  • [文献書誌] 平山和次: "初期餌料物ーシオミズツボワムシ(福所邦彦、平山和次編" 恒星社厚生園, 240 (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi