研究課題/領域番号 |
62860034
|
研究機関 | 宮城県農業短期大学 |
研究代表者 |
齋藤 孝夫 宮城県農業短期大学, 畜産科, 教授 (40099130)
|
研究分担者 |
古関 太郎作 宮城県河北町, 助役
玉手 英夫 東北大学, 名誉教授 (80005644)
石田 光晴 宮城県農業短期大学, 畜産科, 講師 (40151386)
池田 昭七 宮城県農業短期大学, 畜産科, 講師 (50070222)
武田 武雄 宮城県農業短期大学, 畜産科, 教授 (60105179)
|
キーワード | ニホンジカ / 集約的飼育管理技術 / 食肉資源利用 |
研究概要 |
1.供試シカは10頭となり、飼育管理や馴化も順調に行われた。青草・ヘイキューブのほかグラスサイレージ、トウモロコシサイレージ等を給与して消化試験を試みた。個体差もみられたが、サイレージの嗜好性・採食性ともに良かった。また同時に消化率の測定も実施した。血液は毎月2回採取し、前年の測定項目以外の一般性状、血液沈降速度、pH、コレステロール、成長ホルモン等の測定を行い、生理的諸元についても継続して調査を行った。ルーメン内容液については、わが国で始めての試みとして、ルーメンフィステルを雌ジカ2頭に装着し、内容液の一般性状(pH、比重、粘度、色、NH_3濃度)の検索を行った。2.出産は昭和63年6月に雌2頭、7月に雄1頭の計3頭であった。生時体重はそれぞれ3.3、3.8および3.9kgであった。出産後6日間の子ジカの行動は、終日、隠れ場で、とくに人の目線からはずれる位置が多かった。子ジカは出産後、6日目と11日目に雌雄1頭ずつ母ジカから隔離し、人工哺乳して成長を観察した。人工乳は子牛用(モーレット特Aソフト)を使用した。哺乳期間は50〜65日間で、後者は下痢のため長期間哺育した。人工哺育により子ジカは人間に対する警戒動作がなくなった。また、人工哺乳のシカは母乳のシカより発育が悪かったが、離乳後は人工哺育のシカが良い成績を示した。3.輸入シカロース肉の一般成分は水分73.2%、粗蛋白質21.58%、粗脂肪1.48%、粗灰分1.57%を示した。ニホンジカ畜積脂肪の主な脂肪酸はパルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸であり、総不飽和脂肪酸の割合は少なかった。4.東北地域7か所、中部地域2か所の養鹿施設を調査した。シカの種類はニホンジカ、エゾシカ、アカシカ、ヤクシカ、梅花鹿などであった。経営の目的は鹿茸、鹿肉、素鹿生産のほかふれあい動物園の併設もみられた。
|