研究課題/領域番号 |
62870083
|
研究種目 |
試験研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
小児・社会系歯学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
小野 博志 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (80013879)
|
研究分担者 |
飯島 英世 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (00184341)
三輪 全三 東京医科歯科大学, 歯学部, 助手 (30157705)
小野 芳明 東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 (70134731)
|
研究期間 (年度) |
1987 – 1989
|
キーワード | 小児の顎運動 / 小児の咀嚼 / 顎運動測定装置 / 小児の筋電図 / 顎関節音 / 顎機能検査 / Clinical Examination |
研究概要 |
咬合の育成を究極の目標に置く小児歯科臨床において、従来よりの形態的な情報に加え、機能的な情報を得てこれを発達途上にある患者に対しての総合的な診査、診断が要求されるようになってきた。 成人については既に顎運動や咀嚼能率に関する諸検査が実施されて久しいが、小児ことに乳歯列期にある幼児に対して、そのまま成人用の機器を適用することは精神的にも肉体的にも負担が重く適正な検査結果か得がたいことから、機器の早急な開発と諸検査システムの確立が待たれていた。 そこで、本研究班は幼児にも適切に使用可能な顎運動測定装置の開発に着手し、3年間にわたって装置の試作と改良に努めてきた。そして現在その装置が目的に沿って一応の成果を挙げ得るまでに整備を果たすことができ、それによって乳歯列期の正常な咬合を持つ幼児の下顎運動の解析、さらには歯列、咬合関係あるいは顎関節に異常がある幼児の術前、術後の機能診断に着手できるようになった。それに伴って咀嚼を含む下顎運動時の筋活動を同時に記録、解析し、これと合せて小児の顎機能検査システムを確立する端諸に着手できた。これらはまだ多くの問題をかかえているが、予期以上に幼児の咬合機能の診査、診断に貢献する情報を得ることができたと共に、この方面の今後の研究への指針を得ることもできた。
|