研究課題/領域番号 |
63301082
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
仲村 政文 鹿児島大学, 法文学部, 教授 (80041086)
|
研究分担者 |
石田 修 鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (40184527)
村上 博 鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (00136839)
山田 誠 鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (50158218)
石村 満宏 鹿児島大学, 法文学部, 助教授 (80136837)
皆村 武一 鹿児島大学, 法文学部, 教授 (00041103)
|
キーワード | 過疎 / 離島 / 伝統産業 / 伝統技術 / 甘庶作(キビ作) / 糖業(黒糖) / 大島紬業 / 奄美群島振興開発特別措置法 |
研究概要 |
1.奄美群島の現地調査 奄美大島(名瀬市、大和村、瀬戸内町、笠利町)および喜界奄島、徳之島、与論島、沖永良部島の名町にて、行政当局(鹿児島県大島支庁、名瀬市役所、奄美群島振興開発基金、各町村役場、農業試験場〔改良普及所〕など)、経済団体(本場奄美大島紬協同組合、農協、漁協など)、福祉団体、企業(製糖会社、紬業者)、個人(有職者、農民など)から資料の収集と聞き取りをおこなった。尚、現地調査の一環として現地の在野の研究者と合同の研究会(2回)をもち、知見を深めた。 2.比較研究のための調査 奄美群島に隣接する種子島、屋久島、沖縄(那覇市)にて聞き取りと資料収集をおこなった(行政当局、経済団体、企業、個人)。 3.アンケート調査 瀬戸内町・和泊町の住民の「暮らしに関する調査」、笠利町の農家経済調査、群島一円の伝統技術調査のアンケート調査を実施した。 4.東京(通産省ほか)、福岡市(福岡通産局・九州経済調査協会ほか)、鹿児島市(鹿児島県庁ほか)にて資料・文献の収集をおこなった。 5.収集した資料・文献を読解・分析(アンケート調査表の分析)するとともに、研究会を8回ひらき(のべ15名発表)、論点の析出・解明と今後の課題について意見交流をおこなった。 6.研究成果の公表 各研究分担者は研究成果の一部を取りまとめ遂次発表した(「研究発表」の欄参照)
|