研究課題/領域番号 |
63301098
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
藤田 宏 東京大学, 理学部, 名誉教授 (80011427)
|
研究分担者 |
森本 光生 上智大学, 理工学部, 教授 (80053677)
三輪 辰郎 筑波大学, 教育学系, 教授 (70030278)
寺田 文行 早稲田大学, 理工学部, 教授 (30063324)
飯高 茂 学習院大学, 理学部, 教授 (20011588)
沢田 利夫 国立教育研究所科学教育センター, センター長 (40000062)
|
キーワード | 数学教育 / 情報化 / 指導要領 / 数学的リテラシ- / コンピュ-タ / ICAI |
研究概要 |
日本の中等教育の最優先課題は、日本が諸国の先陣を切って情報化社会・高度技術社会への歩度を速めつつあるが故に、情報化時代を知性的に生き抜くべき生徒のための未来型カリキュラム策定およびその実施である。最近発表された新学習指導要領における高校数学のカリキュラムの画期的な変革はこの目的のための大胆な施策であり世界の数学教育関係者の注目するところである。その変革の根本的な理念および方策は本研究の成果を基礎とし、あるいは、反映しているものと自負している。この故にこそ、本研究班は新学習指導要領の具体面での成功に資する知見の構築を目指すとともに、国際比較の視野での数学教育の科学的研究に努力し以下の点について評価されるべき結果を得た。 1.生徒の将来の専門的発展の基礎作りのためには数学的思考力の強化が眼目であるが、情報社会に生きかつ働く多数派の生徒にとっての数学教育の目的は数学的リテラシ-の獲得である。 2.数学的リテラシ-なすわち知的ユ-ザ-としての数学活用能力の概念は中等教育のみにらず大学教育における諸専門における数学のカリキュラムの構成の指針となるものである。 3.数学教育におけるコンピュ-タの利用(ICAIおよびICAL)も数学的リテラシ-の育成に焦点を合わせた学習において最も健全かつ有効に実施できる。 上記についての透徹した理解が得られたことは数学教育としての大きな成果であるが、同様な理念は科学教育等にも新見地を聞くものである。今後の課題としては上記の理念に沿っての具体的な展開および入学試験の実態との接合面の打開であることも明確化された。
|