研究課題/領域番号 |
63301098
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
藤田 宏 明治大学, 理工学部, 教授 (80011427)
|
研究分担者 |
細井 勉 東京理科大学, 理工学部, 教授 (30055305)
森本 光生 上智大学, 理工学部, 教授 (80053677)
三輪 辰郎 筑波大学, 教育学系, 教授 (70030278)
飯高 茂 学習院大学, 理学部, 教授 (20011588)
沢田 利夫 国立教育研究所, 科学教育センター, センター長 (40000062)
|
キーワード | 数学教育 / 情報化 / 指導要領 / 数学的リテラシ- / コンピュ-タ / CAI / 大学入試 |
研究概要 |
3年に亘る研究の最終年度にあたり知見のまとめに努力した。もともと本研究の緊急性・重要性は、長期的には変容する社会における数学教育の再構築の課題、短期的には実施が目前に迫った新学習指導要領の適正な実質化の課題から由来するものである。この両面のいずれについても、これからの高校数学の基本理念ならびに方策は次のように設定されるべきものであることが確認された。 1.生徒の将来の専門的発展の基礎作りのためには数学的思考力の強化が眼目である。一方、情報化社会で知的に生き且つ働く多数派の生徒にとっての数学教育の目的は数学的リテラシ-の獲得である。 2.数学的リテラシ-すなわち知的ユ-ザ-としての数学活用能力の概念は中等教育のみならず大学教育における初年級あるいは数学外の諸専門における数学のカリキュラムの構成の指針となりうるものである。また、新指導要領による数学Iおよび数学IIの両課目は、ML重視の立場で編成され実践されるべきである。 3.数学教育におけるコンピュ-タの利用(ICAIおよびICAL)も数学的リテラシ-の育成および数学的思考力の強化を両焦点として最も健全かつ有効に実施できる。 さらに緊急に対応するべき課題として、新指導要領に適合する、少なくともその趣旨をスポイルしない大学入試の実施法の策定がある。これにつき、大学教員に新しい数学教育の理念およびカリキュラムについて理解を求めると共に入試センタ-に拡大した選択性を受けとめての協力を要請するべきであるとの意見が出され、それに備えての検討が開始された。 なお、1から3の知見は国際的にも関心と尊重を得ている。
|