• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

無機材料合成プロセスの制御性と機能の向上

研究課題

研究課題/領域番号 63303008
研究機関筑波大学

研究代表者

若槻 雅男  筑波大学, 物質工学系, 教授 (50114153)

研究分担者 坂東 尚周  京都大学, 化学研究所, 教授 (70027027)
金丸 文一  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (40029848)
平野 眞一  名古屋大学, 工学部, 教授 (30016828)
曽我 直弘  京都大学, 工学部, 教授 (80026179)
島田 昌彦  東北大学, 工学部, 教授 (80029701)
キーワード無機材料 / 機能材料 / 新物質 / 合成 / プロセス制御 / 最適化 / 材料評価
研究概要

本総合研究では、無機材料を合成する手段として、高圧法、固相反応法、融液法、溶液法、気相法(PVDおよびCVD)など、多くの手段を横糸のごとく、また合成される材料およびその機能(特性)を縦糸のように考え、手段の間の域際的な討論や協力関係を通じて無機材料合成工学あるいは技術の総合的な展開を目指し、特に合成プロセスの制御性の検討とその向上、およびその結果として得られる生成物の機能の向上を目的としている。役割分担は固相反応法、液相反応法、気相反応法の3グループに大別して、研究を進める。
今年度の研究成果は以下のように位置付けできよう。まず、材料合成環境の解析と最適化を基盤としているもの(4,7,9,10,12,13,14,17)が多い。次に、プロセスの幅(生成物特性の幅や適用範囲など)を広げ(18,20,22,23)たり、新しい可能性の発見(7,12,14,22)に至ったもの。更にそれが成長して新プロセスとして考えられるものも少なくない(5,6,8,11,15,19)。材料に重きを置き、新物質探索と考えられるもの(3,16,21)、逆にIN PROCESS SENSING(2)や合成条件の維持制御(1)など、反応解析やプロセス制御の基礎もあった(( )内の数字は添付資料、研究発表会要旨集の発表番号)。材料の種類としては、フッ化物系新化合物、CaO、ダイヤモンド、A1N、SiC、β-ZrNCl、黒鉛層間化合物、超伝導酸化物単結晶、ZrO2、ベリル、TiO2、Fe-Co系酸化物磁性薄膜、Al203、A1P04-A1203系 ガラス、各種無機被覆膜、MoN-NbN薄膜TiB2/TiN被覆材などに対して上記のようなプロセス上の多くの成果が得られている。なお、平成元年1月に研究発表会を開催したので、その要旨巣を参考資料として添付する。

  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] Shoichi Kume.: J 立業.(若槻): Phys.Chem.Minerals. 応用物理. 16. 57. 239-245 1071-1077 (1988)(1988)

  • [文献書誌] T.Endo.(島田): Kaoru J.Takano.(若槻): Japan.J.appl.Phys. J.Mater.Research. 28. 3. 392-397 80-85 (1988)(1989)

  • [文献書誌] 若槻雅男: T.Endo.(嶋田): J.Solid State Chemistry. 応用物理. 57. 366-374 (1989)

  • [文献書誌] H.Shi-Ming.(福長): K.Hirao.: Proc.International Inst.for Science of Sintering Symposium. J.Mater.Sci.23. Vol.1. 551-556 3821-3826 (1988)(1988)

  • [文献書誌] K.Tanihata.(宮本): H.Kanda.: J.Crystal Growth. J.Am.Cer.Soc.94. 115-124 (1989)

  • [文献書誌] K.Urabe.(小泉): Shoichi Kume.: Proc.International Conf.on Combustion and Plasma Synthesis of High-Temperature Materials. J.Am.Cer.Soc.71. 448-449 (1988)(1989)

  • [文献書誌] S.Ikeda.(小泉): Proc.International Conf.on Combustion and Plasma Synthesis of High-Temperature Materials. (1989)

  • [文献書誌] M.Ohhashi.(服部): J.Solid State Chem.75. 99-104 (1988)

  • [文献書誌] M.Ohhashi.(服部): J.Solid State Chem.77. 342-347 (1988)

  • [文献書誌] 稲垣道夫: 繊維学会誌. 44. 437-439 (1988)

  • [文献書誌] 稲垣道夫: 炭素. 1989. 15-20 (1989)

  • [文献書誌] G.Blasse.(児嶋): Mat.Res.Bull.33. 1727-1730 (1988)

  • [文献書誌] I.Tanaka.(児嶋): Nature. 337. 21-22 (1989)

  • [文献書誌] 花田禎一(曽我): Nippon Seramikkusu Kyokai Gakujutu Ronbunshi. 97. 297-283 (1989)

  • [文献書誌] N.Soga.: J.Appl.Phys.63. 4451-4454 (1988)

  • [文献書誌] T.Nomo.(吉村): J.Mater.Sci.23. 2689-2692 (1988)

  • [文献書誌] M.Yoshimura.: Japan.J.Appl.Phys.27. L1757-1760 (1988)

  • [文献書誌] S.Shimada.(小平): Thermochimica Acta. 133. 73-78 (1988)

  • [文献書誌] M.Higuchi.(小平): J.Crystal Growth. 92. 341-343 (1988)

  • [文献書誌] A.Kato.: Mater.Res.Bull.22. 1275-1281 (1987)

  • [文献書誌] 永島和郎.(加藤): 日本化学会誌. 1987. 2293-2300 (1987)

  • [文献書誌] Isao Hasegawa.(作花): J.Organometallic Chem.340. 31-36 (1988)

  • [文献書誌] Isao Hasegawa.(作花): Bull.Chem.Soc.Japan. 61. 4087-4092 (1988)

  • [文献書誌] Shin-ichiro Hirano.: Ceramic TransactionsQ1. 1988. (171-181)

  • [文献書誌] N.Tohge.(南): J.Ceram.Soc.Jpn.96. 1127-1136 (1988)

  • [文献書誌] H.Uchihashi.(南): J.Ceram.Soc.Jpn.97(3). (1989)

  • [文献書誌] M.Kamo.(佐藤): Allpied Surface Sci.33/34. 535-560 (1988)

  • [文献書誌] Y.Sato.: Proc.1st Int.Conf.New Diamond Sci.Tech(1988,Toky). (1989)

  • [文献書誌] H.Yamane.(平井): Chemistry Letters. 939-940 (1988)

  • [文献書誌] H.Yamane.(平井): Japan.J.Appl.Phys.27. L1275-1276 (1988)

  • [文献書誌] Hirohide Nakamatsu.(河合): Mat.Res.Soc.Symp.Proc.101. 397-402 (1988)

  • [文献書誌] 中松博英.(河合): 粉体および粉末治金. 36. (1989)

  • [文献書誌] H.Murakami.(吉田): Advanced Ceramic Material. 3. 423-426 (1988)

  • [文献書誌] K.Terashima.(吉田): Applied Physics Letters. 52. 1274-1276 (1988)

  • [文献書誌] 稲村.(金丸): 材料. 37. 83-86 (1988)

  • [文献書誌] Masao Takahashi.(金丸): Proc.International Meetings Advanced Mater.

  • [文献書誌] T.Terashima.(坂東): Jpn.J.Appl.Phys.27. L91-L93 (1988)

  • [文献書誌] R.Kanno.(坂東): Mat.Res.Bull.22. 1525-1532 (1988)

  • [文献書誌] H.Itoh.: J.Mater.Sci.23. 43-47 (1988)

  • [文献書誌] H.Itoh: J.Mater.Sci. (1989)

  • [文献書誌] 若槻雅男 編集 瀬高信雄,難波義捷,松永正久,若槻雅男: "人造ダイヤモンド技術ハンドブック(第I編第1章、I及びIII節を担当)" サイエンスフォーラム, 1989

URL: 

公開日: 1990-03-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi