研究課題/領域番号 |
63304007
|
研究機関 | 岡崎国立共同研究機構 |
研究代表者 |
江口 吾朗 岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (80022581)
|
研究分担者 |
藤澤 肇 名古屋大学, 理学部, 教授 (60079689)
浅島 誠 横浜市立大学, 文理学部, 教授 (00090564)
竹市 雅俊 京都大学, 理学部, 教授 (00025454)
|
キーワード | 形態形成制御因子 / 細胞接着 / 細胞認識 / 分化形質発現 / 分化形質転換 / パタ-ン形成 |
研究概要 |
本総合研究は本年度で終了するが、本年度ではその完成を目標とし、研究計画を着実に実行して下記の成果を収めた。 1.従来、ほとんど研究されなかった組織の修復再生の制御因子をイモリについてはじめて発見し、この因子が虹彩色素上皮の分化転換によるレンズ再生や四肢の修復再生などの過程での、細胞の脱組織化に直接関与することを明らかにした。また、この因子の単離同定への基礎を確立することができた(江口・児玉)。 2.動物の発生過程で、胚体の各部域での各種カドヘリン分子の質的及び量的な制御が、組織や器官の形態形成の様式を基本的に規定するきわめて重要なプロセスであることを実験的に証明した(竹市)。 3.アクチビンを個体形成の根幹となる中胚葉誘導の制御因子としてはじめて同定すると共に、その作用機序の大要を明らかにした(浅島)。 4.両生類について、初期発生の最も中心的な神経誘導の成立機構に迫る手掛りとして、神経誘導物質受容体を認識する単クロ-ン抗体の作出にはじめて成功した(竹島)。 5.ニワトリ胚肢芽の骨パタ-ンの決定に与る因子AVー1蛋白質が、骨の違いを区別するような因子であることを示すと共に、約6万個の肢芽を材料とし、AVー1分子の精製に成功した(大椙)。 6.視神経回路形成の調節因子A5分子に加え、これと拮抗的に作用すると考えられるB2分子の単離同定をはじめて成功し、視神経回路形成の制御の分子的基礎を確立した(藤澤 肇)。 7.きわめて困難視されていたヒドラの形態形成調節因子のすぐれて有効なアッセイ系を確立することに成功した(藤沢敏孝)。 このように、本総合研究がかかげた研究の目的は、大略達成され、細胞による高次の形態形成を研究するための新な道が開かれた。
|