研究課題/領域番号 |
63304024
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
畜産学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
河本 馨 東京大学, 農学部, 教授 (30011894)
|
研究分担者 |
榎並 淳平 獨協医科大学, 講師 (30112634)
酒井 仙吉 東京大学, 農学部, 助教授 (80114487)
長澤 弘 明治大学, 農学部, 教授 (10076987)
横山 昭 名古屋大学, 農学部, 教授 (50023388)
小峰 仙一 杏林大学, 医学部, 教授 (40086484)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
キーワード | 乳腺増殖 / 細胞培養 / 成長因子 / 妊娠依存性乳腺腫瘍 / マウス / スンクス / プロラクチンレセプタ- / イノシト-ル3リン酸 |
研究概要 |
1.乳腺の細胞培養系の確立と成長因子の作用:(1)ホルモンと成長因子の相互作用を検討するために、乳腺の無血清培養系を確立した。乳腺をコラ-ゲンゲル内に包埋し、生理的濃度のインスリン、ソマトメジンC、表皮成長因子とプロラクチン、プロジェステロン、ビタミンDを加えて培養する。インスリン、ソマトメジンC、表皮成長因子は単独でも乳腺増殖を刺激するのに対し、他のホルモンは成長因子の存在下でのみ増殖を刺激するので、ホルモンは成長因子の作用を調節しているものと考えられる。(2)スンクス乳腺へのデオキシプロモウリジンの取りこみを調べたところ、エストロジェンは乳腺管を伸長拡大し、プロジェステロンが側蕾を形成することを観察した。(3)繊維芽細胞由来の乳腺上皮細胞成長因子を精製し、その抗体を作った。 2.妊娠依存性乳腺腫瘍と乳腺の正常発育:(1)妊娠依存性乳腺腫瘍はホルモン依存性腫瘍で、乳腺の正常発育に対する示唆を与えるモデルである。この腫瘍をもつ個体は泌乳性が劣る。その詳細を調べたところ、乳腺の機能は異ならないが、乳腺の発育が正常より劣る。ホルモン投与は効果がなく、腫瘍摘出が泌乳性の回復に効果があるので、この腫瘍が乳腺発育抑制因子を分泌している可能性がある。(2)この腫瘍を培養し、10の細胞株を樹立することに成功した。 3.ポリペプチドホルモンの作用機序解明:(1)泌乳中の乳腺から小胞体、ゴルジ装置を分離し、イノシト-ル3リン酸を作用させたところ、カルシウムの放出を確認した。また、インスリンによってホスフォリパ-ゼCが活性化されることを観察した。このことは、乳腺におけるホルモンのシグナル伝達機構の中に、イノシト-ル3リン酸一細胞内カルシウム放出の系の関与を示唆している。(2)プロラクチンレセプタ-をアフィニティ-精製し、熱力学的特性を明らかにした。
|