研究課題/領域番号 |
63304031
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経・筋肉生理学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
根岸 晃六 金沢大学, 医学部, 教授 (00019572)
|
研究分担者 |
森田 之大 浜松医科大学, 教授 (80034164)
大塚 輝弥 岡崎共同, 生理研, 助教授 (10051814)
遠山 正弥 大阪大学, 医学部, 教授 (40028593)
三木 直正 大阪大学, 医学部, 教授 (40094445)
金子 章道 岡崎共同, 生理研, 教授 (00051491)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
キーワード | 視覚科学 / 網膜 / 視覚情報 / 細胞・分子機構 / 学際的交流 / Cellular and Molecular Mechanisms |
研究概要 |
視覚科学の研究に携わる多数、特に若手研究者を動員して、情報交換とデ-タの討論、将来への展望など、活発な論議が交わされた。 第1回班会議:「視覚研究への多角的アプロ-チ」、岡崎国立生理学研究所及び浜松医大(昭和63年7月13日〜15日)。演題数19、特別講演2、参加者60名。 第2回班会議:「網膜機能の細胞・分子機構」、東京女子医大(昭和63年9月24・25日)。演題数24、参加者50名。 第3回班会議:主な人々による将来計画の討議、東京女子医大・生理学教室(昭和63年12月28日)。参加者9名。総合研究(B)、さらに重点領域研究の申請のため人選と概要を討議する。 第4回班会議:「光情報系の学際的理解」、岡崎国立生理学研究所(平成元年8月4日〜6日)。演題数23、特別講演3、参加者76名。 第5回班会議:公開シンポジウム「網膜機能の細胞及び分子生物学的解析」、ニュ-グランド・イン・金沢(平成元年11月10・11日)。班員による総括の発表5題、特別講演6題、参加者54名。ここでは各研究プロジェクト・チ-ムの指導的立場にある班員が、網膜研究の学際・国際的現状を分析して、何がこれまでに判明し、何が未知であるかを述べ、今後目指すべき目標を参加者全員で討論し、神経生物学を中心とした網膜研究を推進する必要性が強く打ち出された。 本研究班の目的は広く医・理・工・心理学部などで活躍している、視覚科学の研究者を動員し、学際的に情報交流を計ることであり、従って、殆どの経費は上記会合へ出席するための旅費に充当された。さらに、他教室との共同研究、新技術の修得のための出張援助はのべ21件で,相互に活性化して業績を挙げ得た。旅費は班員のみならず、班員の共同研究者にも支給された。
|