研究課題/領域番号 |
63304040
|
研究機関 | 聖路加看護大学 |
研究代表者 |
山本 俊一 聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (00009870)
|
研究分担者 |
田島 和雄 愛知県立がんセンター研究所, 研究室長 (30150212)
清水 弘之 東北大学, 医学部, 助教授 (90073139)
河内 卓 埼玉県熊谷, 行田保健所, 所長 (80076968)
安西 定 昭和大学, 医学部, 教授 (30150642)
稲葉 裕 順天堂大学, 医学部, 教授 (30010094)
|
キーワード | 予防医学 / 倫理 / 医学教育 / 健康診断 / 予防接種 / がん予防 |
研究概要 |
本研究の対象である倫理の意味する内容は広く、定義することは容易でない。特に「臨床医学における倫理」に関しては研究の歴史も長く、現在までに多くの研究成果が出されているので、既に問題点は出尽くしており、内容的な評価に関しても、その大部分は整理がなされており、したがって確立された体系の中で秩序ある討議がなされ、その研究は効果的に発展しつつある。 これに対して「予防医学における倫理」の研究段階は極めて未発達であり、研究成果にはほとんど見るべきものがなく、問題点の提示さえ十分とは言え難く、倫理的評価についてはなお混沌の状態にあると言っても過言ではない。 本研究班としては、最初に今後の研究の進め方について討議し、初年度は各班員が問題を提示し、本研究の対象の範囲を最大限に拡げ、研究班としてそれを確認した上で、第2年度には、これらのの研究対象の各個について評価的な検討を加え、対象を重点的に絞り込んで行き、第3年度は選ばれた重要問題に対する整理、系統化を試み、研究班としての評価を下すことを目標と定めた。 本年度の具体的な研究対象は次の通りであって、各項目について検討を加えた。 (I)従来のわが国医学教育カリキュラムにおける倫理教育の位置付け (II)わが国各医学部等における研究倫理審査規則の比較検討 (III)以下の各項目に伴なって生ずる倫理上の問題についての研究 (a)健康診断の実施 (b)感染症の疫学調査と予防対策樹立 (c)予防接種の実施 (d)がん予防のための教育・指導
|