研究課題/領域番号 |
63304045
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
居石 克夫 九州大学, 医学部, 教授 (70108710)
|
研究分担者 |
鈴木 宏治 徳島大学, 医学部, 教授 (70077808)
高田 明和 浜松医科大学, 教授 (80092980)
青木 延雄 東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (20048937)
岩永 貞昭 九州大学, 理学部, 教授 (90029942)
住吉 昭信 宮崎医科大学, 教授 (80038695)
|
キーワード | 血栓症 / 線維素溶解現象 / 凝固因子 / 血管内皮細胞 / 血小板 / 病態 / 診断 / 治療 |
研究概要 |
1.血栓の形成、溶解機序に関する研究:(1)エンドトキシン血症時のエンドトキシン・クリアランスならびに網内系活性化によるプロトロンビナ-ゼ活性発現に続発する血栓形成機序の解明(居石、岩永)、(2)カブトガニ由来Factor Cをリガンドに用いた免疫組織・細胞化学的検索を電顕的検索に応用する手技を確立した(居石)、(3)Factor Cの一次構造を決定し系統的発生における哺乳動物補体との類似性を明らかにした(岩永)、(4)血栓由来の血管内皮細胞障害因子の長期生体内存在により、末梢動脈の内膜肥厚モデルを作製した(住吉)、(5)血小板Gplbの分布を電顕的に証明し、血小板活性化と血小板の粘着機構を解明した(山崎)、(6)凝固、線溶系調節機構として、プロテインCインヒビタ-、プロテインS、AT III、PG代謝酵素等の蛋白構造、cDNA解析、動態解析ならびにモノクロ抗体を作製した(鈴木、斎藤、桜川、山本)、(7)α2ーPIのcDNA解析、PA種差による線溶系活性化の解析を行った(青木、高田)、(8)凝固因子第VII,IX,Z因子の糖鎖配列を解明した(岩永)、(9)血管新生における酵素活性化カスケ-デにおける線溶系の意義を明らかにした(居石)、(10)トロンボモジュリンの機能ドメインを蛋白化学的、遺伝子学的に明らかにし、その制御機構の一部を解明した(鈴木)。 2.血栓症の診断と病態に関する研究:(1)DICの臨床病理、診断における組織因子、α2ーPI測定の意義を検討した(前川、松田)、(2)カルフォビンディン系蛋白のcDNA解析を行った(真木)、(3)白血病細胞の細胞分化発現機序と凝固活性発現との関連性、又、抗血小板剤の治療基準を臨床的に検討した(柴田)、(4)人巨核芽球白血病の培養細胞株を樹立し、その細胞分化について膜蛋白発現と機能との連関について研究した(斎藤)。
|