研究課題/領域番号 |
63304049
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
田村 修 愛媛大学, 医学部, 教授 (10035404)
|
研究分担者 |
向野 和雄 北里大学, 医学部, 助教授 (60050473)
筒井 純 川崎医科大学, 教授 (60068947)
高橋 洋司 岩手医科大学, 講師 (30112593)
下奥 仁 兵庫医科大学, 教授 (00068420)
伊藤 文雄 名古屋大学, 医学部, 教授 (30064794)
|
キーワード | 眼筋自己受容器 / 三叉神経 / 斜視 / 眼球運動 |
研究概要 |
本研究のうち、基礎的な領域では伊藤文雄が眼筋からの固有感覚信号と両眼視の形成との間に関係があることを解明した。向野和雄は外眼筋求心性神経ノイロンをラベルして、半月神経筋の局在を究明した。この2つの研究は眼筋自己受容器の機能および構造についての基礎を解明したものである。 臨床的な領域では、阿部真知子が三叉神経の半月神経筋をブロックすることにより、外斜視が治ることを発見した。高橋洋司は三叉神経に障害を与える眼部帯状疱疹の患者の眼球運動をしらべて、視運動性眼振や前庭眼反射に異常が認められる例を発見した。筒井純は斜視のボッリヌストキシン療法時における筋電図を検査し、トキシンを注入した筋以外の筋電図も変化することを発見し、その原因は眼筋自己受容器であることを究明した。筒井純、下奥仁、稲富昭太は種々の方面から斜視患者の眼球位置覚を測定し、多くの斜視患者で眼球位置覚が障害されることを発見した。可児一孝はシネ・モードMRIをもちいて眼球運動を記録し、眼球運動と眼筋の状態を動的に観察する方法を開発した。 以上のように、眼球自己受容器の研究は、まだ緒についたばかりなので不明な点が多い中で基礎的臨床的領域で種々な発見がなされた。これらの研究を有機的に結びつけて解明して行けば、今までほとんど解明されていなかった眼筋自己受容器の生理、解剖が明らかになり、その結果今まで関係が証明されていなかった眼球運動と眼筋自己受容器との関連が証明されるものと思われる。
|