研究課題/領域番号 |
63410002
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
心理学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
相場 覚 北海道大学, 文学部, 教授 (40000559)
|
研究分担者 |
田山 忠行 北海道大学, 文学部, 助手 (50163704)
瀧川 哲夫 北海道大学, 文学部, 助教授 (30098503)
阿部 純一 北海道大学, 文学部, 助教授 (40091409)
今井 四郎 北海道大学, 文学部, 教授 (70000586)
寺岡 隆 北海道大学, 文学部, 教授 (70000552)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1991
|
キーワード | 対応問題 / 副尺視力 / 運動正弦格子への順応 / 見えの速度 / 接近運動 / 時間導関数 / フレ-ザ-錯視 / 事態構造論 |
研究概要 |
科学研究費が与えられた4年間の間に行われた研究では、次に述べるような成果が得られた。 1)視覚における仮現運動生起の様相は、単に物理的刺激要因によって影響されるのみならず、対応関係を規定するtopーdown的要因、たとえばある文字の表わす音韻間の関係などによっても影響されることがわかった。 2)運動中の一対の正弦格子間の副尺視力を測定する実験が行なわれた。結果はこれまでの正弦格子による空間周波数別感度特性とそれほど異ならなかったが、これにFM成分を導入すると、その成分の振幅と周波数が大となるにつれて副尺視力は向上した。 3)運動中の正弦格子に数分間順応すると、同じく運動する正弦格子の見えの速度にどのような影響があるかどうかが調べられた。概して見えの速度は減少したが、それは順応正弦格子の方向とは無関係であった。ただし低い速度では方向の影響が若干見られた。 4)接近運動対象の見えの速度とそれが被験者の顔面に達する時間(衝突時間)を規定する刺激要因を探求する実験が行なわれた。対象の網膜像の大きさ変化の時間導関係等が関係することが明らかとなった。また断続提示された接近運動対象では、その離散的位置の補間によるものの、異なる断続条件によりそれは変化した。 5)いわゆる組み紐錯視(Fraser図形)が運動中にどのような特性を示すかを見ることによってこの錯視の特殊性が調べられた。これは単なる渦巻き図形で実際に起こる拡大/縮小よりもそれらをより顕著にを示した。これはそのダイナミックな特性を示すものと解釈された。 6)「事態構造論」を適応することによって空間の認知論的分析が試みられた。
|