研究課題/領域番号 |
63420049
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
長谷川 高士 京都大学, 農学部, 教授 (40026448)
|
研究分担者 |
村上 章 京都大学, 農学部, 助手 (80157742)
菊沢 正裕 京都大学, 農学部, 助手 (50144340)
内田 一徳 京都大学, 農学部, 助教授 (80111946)
|
キーワード | 遠心力載荷装置 / 破壊 / 模型試験 / 飽和粘土地盤 / 部分排水 / 支持力 / 盛土 / 基礎 |
研究概要 |
本年度は、昨年度において実施した本格的な試験結果を鑑みて、以下のように新たな装置を試作・検討し、いくつかの知見を得た。 すなわち、飽和粘土地盤の部分排水挙動を調べることを目的として、新たに載荷装置を試作した。ここで使用した試料は、昨年度に用いたのと同じカオリン系Crown clayであり、試料の力学特性を標準圧密試験で把握した。試作した装置のひとつは、地盤に空気圧または水圧で局所載荷を行うものである。アルミニウムの型枠を作成して、その中にラバ-バッグを封入して、空気圧を送り込むことで剛性の異なる基礎を介した破壊実験を予備的に実施した。地盤の部分排水効果は、異なる載荷速度による地盤強度を測定して得ることを目論んでいる。基礎の剛性も変化させて、異なる剛性による地盤の強度発現の相違を検討することも目的としている。もうひとつの載荷装置としては、載荷速度を制御した盛土荷重を再現するために、飽和地盤上に砂を降下させる装置をも試作したすなわち、アルミニウム製の箱を試料コンテナ上部に取り付ける。ここで用いた砂試料は、比重が通常の約2倍のジルコン砂(オ-ストラリア産)である。箱底面とアクリル板とについて同じ位置に穴をあけ、アクリル板の水平方向運動をモ-タ-で制御しながら、穴の一致した場合だけ砂を降らせることで、所望の載荷速度で盛土を地盤上に構築しようとした。この目的もやはり、載荷速度を制御して、地盤の部分排水効果を検討することにある。また、載荷中の地盤挙動を観測して、その結果を解釈することで、地盤が破壊に至らないような載荷速度を盛土載荷中に見出すことも課題としている。
|