研究課題/領域番号 |
63430024
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
富士 薫 京都大学, 化学研究所, 教授 (20027056)
|
研究分担者 |
川端 猛夫 京都大学, 化学研究所, 助手 (50214680)
長尾 善光 京都大学, 化学研究所, 助教授 (40027074)
野出 学 京都大学, 化学研究所, 助教授 (60027076)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
キーワード | 不斉合成 / エナンチオ選択的反応 / プロトン化 / 付加・脱離反応 / 光学分割 / インド-ルアルカロイド / キラル合成 |
研究概要 |
初年度(昭和63年度)に成功した4-ハイキドロキシピメリン酸のジナトリウム塩のα-カンファ-スルホン酸によるエナンチオ選択的なプロトン化により得られる光学活性ラクトンカルボン酸、(S)-3-(4-γbutyrolactone)-propionic acidをキラル構造単位としてオイデノン(oudenone)の合成を行なった。オイデノンはOudemansiella radicataより単離され、チロシンヒドロキシラ-ゼ阻害活性及び血圧降下作用を有するため注目されている抗生物質である。我々は(S)-3-(4-γbutyrolactone)-propionic acidを還元し、(S)-4-heptanolideを得た。これにマジックメチルを作用させ生ずるメチルオキソニウムイオンを1,3-ペンタンジオンのエノレ-トと反応させることにより一段階で光学活性オイデノンを合成した。 上記キラル構造単位を出発物質としてさらにカブト虫の一種、Trogoderma glabrumの雌の性誘因物質である(R)-4-ヘキサノライド(hexanolide)、サトウキビの害虫、Eldana saccharinaの雄の性誘因物質(3R,4S)-エルダノライド(eldanolide)のエナンチオマ-、ハネカクシの防御物質である(R)-4-ドデカノライド(dodecanolide)の三種のフェロモンの合成に成功した。 初年度には付加・脱離型不斉誘導反応を利用し、他のタイプの有用なキラル構造単位の構築に成功したことを報告したが、このものを利用し(+)-ポドカルピン酸(podocarpic acid)、及びランベルト酸(lambertic acid)の全合成を行なった。ポドカルピン酸は抗腫瘍活性を有するタキソジオン(taxodione)等6種のジテルペノイドに導かれているのでポドカルピン酸のキラル全合成はこれら6種のジテルペノイドの光学活性の形式全合成となるものである。
|