研究課題/領域番号 |
63440015
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
石田 祐三郎 京都大学, 農学部, 教授 (20026488)
|
研究分担者 |
坂口 守彦 京都大学, 食糧科学研究所, 助教授 (00027187)
田中 克 京都大学, 農学部, 助教授 (20155170)
深見 公雄 京都大学, 農学部, 助手 (30181241)
左子 芳彦 京都大学, 農学部, 助手 (60153970)
内田 有恆 京都大学, 農学部, 助教授 (50027190)
|
キーワード | ヒラメ / 微細藻類 / 渦鞭毛藻 / 変態・着定 / 成長促進 / サイロキシン / ジメチル・β・プロピオテチン(DMPT) / Navicula sp. |
研究概要 |
本研究はヒラメなどの有用魚介類の稚仔の成育、変態、定着とそれを促進する微生物の役割を化学物質の面から解明しようとしたものである。今年度に得た成果と新しい知見は下記の通りである。 1.ヒラメ稚仔魚の変態・着底と微細藻類 (1)ヒラメ稚仔魚は右眼が背正中線上に達した変態後期より浮遊性から底生性へと不可逆的転換を行う。この転換に対応して、形態的には背鰭伸張鰭条の退縮、体背面色素の発現、胸鰭の完成、耳石(扁平石)の変形、中軸骨格の骨化などが起る。生理的には甲状腺機能が亢進し、ラジオイムノアッセイによってサイロキシンを測定すると変態始動期の0.5ng/gから上昇し、変態最終期には10ng/gに達し、着定完了とともに半減する。この濃度は外界の環境因子(水温、塩分等)によって亢進・抑制を受ける。 (2)ヒラメ稚仔魚の着定を促進する微細藻類:珪藻、渦鞭毛藻、ラフィド藻、緑藻、ワムシのほかグルタミン、ジメチル・β・プロピオテチン(DMPT)などを寒天に包埋し水槽中でのヒラメ稚仔魚の着定促進因子を調べ、Navicula sp.のような付着珪藻が有効であることを明らかにした。 (2)微細藻類の分離培養:珪藻Navicula sp.,Gomphonema sp.とNitzchia sp.は三重県五ケ所湾より分離し、無菌培養した。渦鞭毛藻Protogonyaulax catenellaは田辺湾より分離し、無菌培養した。P.tamarensisは大船渡湾より分離し、無菌培養した。いずれもクローンである。 2.魚の摂餌誘引と成長促進 ハマチ、マダイとヒラメの稚魚(3〜15cm)は渦鞭毛藻に特異的に摂餌誘引を示し、その有効成分であるDMPTであることおよびDMPTがこれら魚類の成育を著しく促進(ハマチでは13日間で80%の体重増加が観察された)することを明らかにした。
|