• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

神経・内分泌系による胸腺ホルモン分泌調節に関する研究ー胸腺ホルモン分泌性(胸腺上皮性)細胞初代培養系を用いてー

研究課題

研究課題/領域番号 63440018
研究機関大阪市立大学

研究代表者

木下 喜博  大阪市立大学, 医学部, 教授 (80046896)

研究分担者 富永 惠子  大阪市立大学, 医学部, 助手 (70217545)
北村 憲司  大阪市立大学, 医学部, 助手 (40214811)
羽藤 文彦  大阪市立大学, 医学部, 助手 (00198772)
寺野 由剛  大阪市立大学, 医学部, 講師
舩江 良彦  大阪市立大学, 医学部, 助教授 (00047268)
キーワード胸腺上皮性細胞 / 神経・内分泌系 / 胸腺ホルモン / 分泌調節 / ポリペプチドの分離・精製 / T細胞の分化・成熟 / 生体防衛機構の個体発生と老化
研究概要

胸腺内前駆T細胞(PTC)を成熟T細胞へと分化・成熟させる、胸腺上皮性細胞(TEC)株由来ポリペプチド(POP)の合成・分泌機作については未だ全く不明である。この重要課題解決の為、(1).TEC株培養系の設定、(2).(1)の培養上清中へ分泌されたPOPの精製法確立、(3).POP分泌機構への神経・内分泌系の関与の実証、に取り組み、一定の成果を挙げることができた。(1).正常ラット胸腺由来TEC株培養系を設定したが、(2)の目的達成の為にはある一定量以上のPOP採取が必要とされ、POP分泌のより盛んなことが判明している胸腺腫ラット由来TEC株を樹立し研究用材料とした。(2).TEC培養上清を採集し、凍結乾燥後、燐酸緩衝液に溶解しゲル濾過カラム装着高速液体クロマト(HPLC)にかけ、得られたPOP分画のうち推定分子量10kDの分画にPTC増殖誘導活性を保持することを発見した。(3).蛋白合成の盛んな時期のTEC株培養系に神経刺激伝達物質のアセチルコリン(Ach)を添加すると、その蛋白合成能が亢進する事が明かとなり、生物活性保持POPの分泌にAchの関与が示唆された。さらにそのTEC細胞膜上にAch受容体が分子生物学的にも、細胞生理学的にも存在し、従来から明らかにされている神経終板におけるAch受容体の親和性にほぼ近似したそれを有する事が判明した。また、この受容体が加齢に伴って、Achとの結合性が低下する事が、主として上皮性細胞からなる臓器培養胸腺由来間質細胞を用いて示唆された。以上は、申請者の提唱するところの“神経・内分泌系による胸腺ホルモン分泌調節"を支持するもので、加齢に伴う免疫能の低下をも示唆するものである。胸腺内アセチルコリン受容体のT細胞分化・成熟機構に関わる意義について、さらなる研究を計画している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Tabata,T: "Protection by thymosin fraction 5 from streptozotocin-induced diabetes in mice" Cellular and Molecular Biology. 35(2). 121-127 (1989)

  • [文献書誌] Morioka,K: "Separation of polypeptides which induce a mitogen response of thymocytes from the culture supernatant of a thymic epithelial cell line" Cellular and Molecular Biology. 35(5). 523-534 (1989)

  • [文献書誌] Taniyama,T: "Separation of rosette formation-inducing polypeptides from the supernatant of cultures of rat thymic epithelial cell line" Cellular and Molecular Biology. 35(5). 535-545 (1989)

  • [文献書誌] Hato,F: "Activity of precussor Tcell proliferation factor" Jpn.J.Physiol.(Suppl.28). 39. (1989)

  • [文献書誌] Oshitani,: "Functional diversity of polypeptides in primary culture supernatant of thymus epithelial cells" Cellular and Molecular Biology. 35(6). (1989)

  • [文献書誌] Tominaga,K: "Effects of cholinergic agonists on the probiferation and protein synthesis in a cultured thymic epithelial cell line" Cellular and Molecular Biology. 35(6). (1989)

  • [文献書誌] Tominaga,K: "Effects of cholinergic agonists on thymic epithelial cells (TAD3) and the existence of acetylcholine receptors on TAD3 and thymic stromal cells" Jpn.J.Physiol.(Suppl.43). 39. (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi