研究課題/領域番号 |
63440021
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
薬理学一般
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
田中 千賀子 神戸大学, 医学部, 教授 (20025571)
|
研究分担者 |
久野 高義 神戸大学, 医学部, 講師 (50144564)
谷山 紘太郎 神戸大学, 医学部, 助教授 (70030898)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
キーワード | プロテインキナ-ゼC / cAMP依存性プロテインキナ-ゼ / シナプス伝達 / 神経情報伝達 / 細胞内情報伝達 / 免疫組織化学 |
研究概要 |
ホルモンや神経伝達物質による生体情報の伝達の仕組みの中で、環状ヌクレオチド、カルシウム、ジアシルグリセロ-ルなどのセカンドメッセンジャ-の作用点である蛋白質燐酸化酵素の重要性は確立され、特にプロテインキナ-ゼC及びcAMP依存性プロテインキナ-ゼ(Aキナ-ゼ)は主軸を成す細胞内情報系として注目されている。本研究は神経情報伝達の分子機構の解明のため、プロテインキナ-ゼC及びAキナ-ゼを介する細胞内情報伝達系に焦点をあて、次の研究を行うことを目的とした。(1)プロテインキナ-ゼCサブタイプの局在と機能の解析、(2)プロテインキナ-ゼCのシナプス伝達における作用解析、(3)環状ヌクレオチド依存性プロテインキナ-ゼの遺伝子クロ-ニングと発現細胞系の構築とその特性解析。 (1)についてはα、βI、βII、γそれぞれのサブタイプに対する特異抗体を用いて、ラット脳における光顕及び電顕レベルの局在解析を行った。各サブタイプはそれぞれ異なる特徴的な分布を示した。この結果、脳内の各部分や神経細胞において、種々の生理機能はこれらのサブタイプにより分担されていることが示唆された。また発達期の脳における局在を調べたところ、各サブタイプはそれぞれ異なった時期に発現することが明らかになった。これらの各サブタイプの発現特異性はオリゴヌクレオチドを用いた in situ hybridization 法によっても確認された。(2)については神経終末からの GABA のCa^<2+> 依存性の小胞性遊離にγタイププロテインキナ-ゼCが関与していることが明らかになった。(3)についてはAキナ-ゼ制御サブユニット及び変異体を大腸菌に大量発現させ、ウシ心臓から精製した触媒サブユニットと再構成し、Aキナ-ゼのcAMP結合部位の意義について明らかにした。
|