研究課題/領域番号 |
63440031
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
永野 耐造 金沢大学, 医学部, 教授 (20073679)
|
研究分担者 |
塗谷 栄治 金沢大学, 医学部付属病院, 助手 (70180693)
大島 徹 金沢大学, 医学部, 助教授 (40183024)
前田 均 大阪市立大学, 医学部, 教授 (20135049)
市村 藤雄 金沢大学, 医学部付属病院, 教授 (40143911)
松原 藤継 金沢大学, 医学部, 教授 (90019894)
|
キーワード | 救急医療 / 法中毒学 / 臨床法医学 / スクリ-ニングシステム / 薬物動態 |
研究概要 |
本研究の最終年度として、前年度に引き続き薬毒物分析と薬物動態に関する基礎的研究を継続すると共に、分析結果報告までのシステムのあり方や、薬毒物検査体制について、アンケ-ト調査も含め検討した。 1.薬物体内動態の基礎的研究:生理学的薬物速度論モデルにより、ビペリデンの体内分布状態から投与形態、投与後の時間を推定できた。 2.薬毒物のスクリ-ニング:(1)救急患者試料226名の血液や尿等を検体とし、Pulse heating GC(ーMS)法、トキラボ及びTDXシステムやGCーMS等により分析した。その結果、エタノ-ル(0.1mg/ml以上)27例、トルエン3例、クロルプロマジン等の薬物32種が延べ98例から検出され、覚醒剤も3例から検出された。アモバルビタ-ル中毒例などで治療に大きく貢献した。(2)剖検例226体分の血液や尿を試料とし上記と同様の方法で分析した。その結果エタノ-ル(0.1mg/ml以上)121例(47%)、トルエン4例や笑気1例等、及びフェノバルビタ-ル等薬物22種延べ76例から検出された。覚醒剤は13例(5%)で検出された。これら大部分の例では直接死因に結び付く程ではなかったが、生前の状況等を考察するうえで非常に有用であった。 3.分析結果報告:試料到着から結果報告まで1日以内41%(救急例)、1週間以内53%(剖検例)であった。しかし救急例で1週間以上(31%)、剖検例で1ケ月以上(21%)を要する例もあり、分析方法や人員などの分析体制等も含めなお検討を要する課題と思われた。 4.薬毒物検査体制:本研究に協力頂いた機関及び諸先生方へのアンケ-ト調査から、極めて多くの薬毒物が犯濫する今日の状況では、救急医療や法医中毒学的分析に的確に対応しうる緊急薬毒物分析センタ-の設置が必要であるという回答が全員から得られ、要望が高まっている。 以上の本研究の結果から、各地域における緊急薬毒物分析センタ-の設置を可及的すみやかに実現すべきであることを提案したい。
|