研究課題/領域番号 |
63440039
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
竹川 鉦一 弘前大学, 医学部, 教授 (80171627)
|
研究分担者 |
佐々木 泰輔 弘前大学, 医学部・附属病院, 助手 (20178651)
淀野 啓 弘前大学, 医学部・附属病院, 助教授 (30113848)
|
キーワード | Nd:YAGレ-ザ-装置 / レ-ザ-と温度制御 / 細径血管内視鏡 / 血管内視鏡 / レ-ザ-血管形成術 / Vascular endoscopy / Laser angioplasty |
研究概要 |
1.レ-ザ-照射時の動脈壁の温度変化:セラミックチップを使用して正常動脈壁標本(37℃)へレ-ザ-を圧迫照射した場合、チップから1mmの地点の温度を調べると出力20W、5秒で85℃、25W、3秒で92℃、5秒で104℃、30W、1秒で85℃、4秒で104℃となった。 2.新型レ-ザ-装置の温度センサ-による出力制御:動脈内へ脂肪組織(アテロ-マの代り)を詰めてサ-モカップルによる温度制御をコンピュ-タ(附属)により行ったところ、80℃および100℃において良好なコントロ-ルが可能であった。 3.色素のレ-ザ-照射効果へ及ぼす影響:17種類の色素を3mlの溶液に溶かして、レ-ザ-を照射し、その温度変化を調べたところ、多くの色素では3〜8℃の温度上昇であったが、Ferriconでは42.2℃の上昇を認めた。Ferriconの容積を更に2、1、0.5mlと減少させると、温度上昇はそれぞれ48、80、90℃となった。この薬剤の焼灼困難例への応用の有用性が示唆された。 4.アングル付細径血管内視鏡の開発:本年度は0lympus社の協力のもとに先端を30〜45℃屈曲可能な細径内視鏡を世界最初に開発した。新型内視鏡の名称はXPFー14Aであり、直径1.4mmである。Angle of View fieldは60°であり、直視型である。Depth of view fieldは0.5ー3mmである。色調の表現はほぼ満足できるものであった。経皮的laser angioーplastyの3例に応用して動脈硬化の性情診断が充分に可能であった。即ち動脈硬化による狭窄、閉塞、内膜の粥腫の色と大きさ、フィブリンまたは血栓の有無などが良く判定出来た。今回はアングルの他にチャンネルもつける計画であったが、チャネルの作成が困難であった。近々完成の予定である。本研究で目標にした新型レ-ザ-装置は完成し、アングルおよびチャンネル付細径内視鏡もほぼ完成した。
|