研究課題/領域番号 |
63440070
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
立川 哲彦 昭和大学, 歯学部・口腔病理, 助教授 (10085772)
|
研究分担者 |
菱川 健司 昭和大学, 歯学部・口腔病理, 助手 (50189784)
中村 雄一 昭和大学, 歯学部・口腔病理, 助手 (20180408)
河野 葉子 昭和大学, 歯学部・口腔病理, 助手 (40195681)
吉木 周作 昭和大学, 歯学部・口腔病理, 教授 (30085740)
|
キーワード | 抗核抗体 / 抗核小体 / 非ヒストンDNA複合体 / 扁平上皮癌 / 癌マ-カ- / 前癌病変 / 形質転換 |
研究概要 |
ヒト舌扁平上皮癌(NA細胞)より核および核小体を分離し、それぞについての抗体を作製した。核抗体は非ヒストンDNA複合体に対する抗体である。これらの抗体を用いて、抗原の性状をウエスタン・ブロティング法により検索した結果、抗核抗体は60KDと120KDにバンド認めたが、60KDの方がmajor bandであり、120KDはわずかに認めたのみであった。また、抗核小体の抗原は120KDにmajor bandを認め、わずかに120KDの所にバンドを認めた。抗核抗体と抗核小体抗体は互いに認識できる共通のバンドを含んでいることから、いずれの抗体の作製過程の不備かあるいは共通抗原を含んでいることが考えられた。したがって、抗核小体抗体を用いた免疫組織染色で、扁平上皮癌の癌細胞が、核小体ばかりでなく、核全体、いわゆるクロマチンを認識したことは、共通のバンドを含むためのものであることが判明した。つまり、同じ扁平上皮癌でも含有している蛋白の性状に大きな違いがみられるか、あるいは蛋白合成が核を主体としてか、あるいは核小体を主体としておこなわれたものかが考えられるが、さらに検索が必要である。 また、細胞〓を用いて、核抗体および核小体抗体の免疫染色をおこなった。従来おこなわれている細胞〓の免疫染色は主に細胞膜を染色するため、核および核小体内に抗体が浸透することが十分でなく、そのためにー20℃アセトン溶液により細胞膜と一部破壊した。その結果、いずれの抗体を用いても抗核抗体および抗核小体抗体の免疫染色が可能となり、特に,扁平上皮癌の症例ではいずれの抗体も陽性を呈した。今後、さらに症例を重ねていく予定である。 また、抗核抗体および抗核小体抗体を再度、精製し、染色性の向上をはかっている。
|