• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 研究成果報告書概要

日本語教育のための日英語の談話分析と聴解教材モデルの作成

研究課題

研究課題/領域番号 63450057
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 国語学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

水谷 信子  お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (90190644)

研究分担者 外山 滋比古  昭和女子大学, 大学院文学研究科, 教授 (80017102)
平田 悦朗  お茶の水女子大学, 文教育学部, 助教授 (50189833)
浅井 清  お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (50017133)
市川 孝  お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (50017117)
研究期間 (年度) 1988 – 1990
キーワード談話の展開 / 文の構造 / 主語 / 文末 / 総文節数 / 予測能力 / 聴解の難易度 / 英文ニュ-スの構造
研究概要

この研究の課題は、日本語と英語それぞれのニュ-スおよびドラマの談話の展開の過程を分析して、展開の類型を求め、日英の比較を試み、最終的には外国人の日本語学習者のための聴解教材のモデルを作成することであるが、3年間の研究成果は次のようである。
1、ニュ-ス文の分析
テレビニュ-ス文の主語、文節数、文末の形、助詞担当連語その他について、コンピュ-タ入力したデ-タの分析を行った。
2、予測能力テストの作成・実施・分析
1の知見にもとづいて予測能力テストを作成、日本人・外国人あわせて約50名の学生に実施、予測の難易度等について分析し、分析結果の研究発表を行った。
3.聴解教材モデルの作成
1と2にもとづいて、外国人のテレビニュ-ス聴解能力向上のための教材モデルを作成した。予測練習、ニュ-ス特有の表現の聞きとり練習等を含むビデオ教材である。
4.英文ニュ-スとの比較
日本語ニュ-スの構造分析の一助として、日本語ニュ-スの英訳およびCNNニュ-ス米国版を分析し、日本語との比較を行った。
5、テレビドラマの分析
対話文の聴解上の問題点をさぐるため、テレビドラマ「おしん」の文の構造を分析してニュ-ス文と比較、英訳版との比較も試みた。
以上、当初の計画をほぼ実行することができたが、さらに分析を深めるべき点も残っており、今後同じ方向で研究を続けたいと願っている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 平田 悦朗: "ニュ-ス文の構造と聴解の予測能力について" お茶の水女子大学人文科学紀要. 44. 131-150 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Etsuro, HIRATA: "On Sentence Structure of TV-News Texts and the Ability to Anticipate the Contents during Listening" Ochanomizu University Studies in Arts and Culture,. No. 44,. 131-150 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-08-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi