オメガ電波の信号強度と位相のアナログ記録をデジタイザにて読み取って処理するが、本機は記録紙に合せた特別仕様のため平成2年1月になった。しかし、前代機によって対応したので、研究には支障なかった。 観測点……昨年度と同様に北海道厚岸、マレイシア・クアラトレンガヌにも測点をおいた。厚岸に設置した受信機は、ルビジュウム発振器が平成元年12月に故障したので測定が不能となった。発振器の修理は3ケ月間かゝるので、以後の記録はできない。また沖繩でも測定予定だったが、もう1台のルビジュウム発振器故障のためこれも測定を断念した。これら発振器は購入後15年のため、修理は著しく困難で測定不能である。 平成元年度の研究成果の概要は下記のようである。 1)オ-ストラリア局のサイクル・ジャンプ発生数は太陽黒点数と逆相関しているが、日出過渡期にはスリップが、夜間はアドバ-ンスのみがみられ、日没過渡期では無発生である。 しかし、4月から八月の間は日出過渡期のジャンプも無い。 2)厚岸測点の結果では、3周波数(10.2kHz、11.3kHz、13.6kHz)ともジャンプしないが、鹿児島のジャンプに対応した時間では、位相の変動が2cel位の幅でみられた(10.2kHz)。13.6kHzは極めて安定である。 3)鹿児島の位相日変化(13.6kHz)は南北伝搬のため季節変化は少ない。しかし7、8月の値は、他の月のそれらより10cel近く遅れている、注目すべき特性を示した。 4)11.3kHzのジャンプ、位相変動は10.2kHzと13.6kHzの中間の性質であり興味ある。
|