研究課題/領域番号 |
63460169
|
研究機関 | 室蘭工業大学 |
研究代表者 |
荒川 卓 室蘭工業大学, 工学部, 教授 (90002815)
|
研究分担者 |
溝口 光男 室蘭工業大学, 工学部, 助手 (80166040)
荒井 康幸 室蘭工業大学, 工学部, 助教授 (80002210)
|
キーワード | 二軸曲げ剪断 / 鉄筋コンクリ-ト短柱 / 変動軸力 / 剪断耐力 / 曲げ耐力 / 設計式 |
研究概要 |
一辺18cmの正方形断面で、内法高さが45cmの短柱14体により、軸方向応力度係数η=0.2を基準に正負の繰返し加力を行い、作用剪断力Qが10tonの時ηが0.4、-5tonの時η=0となる場合と、ηが0.5と-0.1となる場合の2種、並びにQ=0の位置でηが0.4と0及び0.5と-0.1に変化する2種、合計4種の変動軸力下において、Qの作用角度θを0°、22.5°及び45°の3種に変化する場合の剪断(10体)と曲げ(4体)の諸性状を検討し、次の成果を得た。 (1)正荷重時の高軸圧縮力を受ける柱の剪断ひび割れ発生荷重は、従来の計算値よりも20%程度高く、負荷重時に引張や低軸力となの剪断ひび割れ発生角度に比較して、勾配は急であり中段筋沿いに集中して発生し易い。 (2)軸力の変動方法や変動幅が変化しても、正負両荷重時における剪断終局耐力は従来の経験式によって適切に評価できるが、最近提示された設計指針案による計算値は、特に引張や低軸力を受ける柱に対しては危険側に評価されるので注意を要する。 (3)二軸曲げ剪断力と高軸圧縮力とを受ける柱の剪断耐力は、一軸加力時の5%程度の低下である。 (4)曲げ耐力については正負両荷重時ともに、軸力の変動幅の広い柱の方がこれの狭い柱よりも低い値を示したが、θの違いによる差異は認められない。最大耐力以後の保持力の低下状況については、軸力変動幅の大小やθの違いによる明確な差異は認められない。 (5)変動軸力を受けて曲げ破壊を生ずる柱では、正側における柱脚部の圧縮片側のみに圧潰を生じるが、負側では、この部分が引張となり反対側のコンクリ-トが圧潰するまで保持力が上昇する。この場合の正負荷重平均値の低下は10%程度である。
|