• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

Ag-Cd系合金のマルテンサイト変態に前駆するX線散漫散乱の測定

研究課題

研究課題/領域番号 63460192
研究機関奈良女子大学

研究代表者

松尾 欣枝  奈良女子大学, 理学部, 助教授 (00031675)

キーワードAg-Cd系β相合金 / マルテンサイト変態 / X線散漫散乱 / 前駆現象
研究概要

Ag-Cd系合金β相の単結晶試料を用いて、X線散漫散乱の測定を行った。室温における測定は前年度に終了し、本年度は高エネルギ-物理学研究所、放射光実験施設(P.F)のBL-4Cの4軸X線回折装置に新しく組み込まれた低温装置を用いて実験を行った。
その結果以下の事が明らかになった。
1.通常のX線回折実験では観測出来なかった〔ITo〕軸上の、q=1/2〔ITo〕に弱い散漫散乱ピ-クが観測された。
2.このピ-クの強度は冷却にともない約160Kで急激に増大し、昇温にともない約175Kで急激に減少した。
3.〔ITo〕軸上の筋状の散漫散乱の強度とこのピ-クの強度は、まったく逆の温度依存性を示した。
4.マルテンサイト相における強度分布の測定から、母相とマルテンサイト相の方位関係が非常によく保たれていることがわかった。
Ag-Cd系合金β相におけるX線散漫散乱の測定から、q=1/2〔ITo〕にピ-クが観測されたことは、この合金が低温でM2H構造をもったマルテンサイト相に変態することと深く関係しており、散漫散乱とマルテンサイト相の構造との関係について重要な知見が得られた。
これらの結果については春の金属学会で報告する予定である。今後、PFでのマシンタイムが得られれば、より詳しい低温での実験を行う予定である。

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi