研究課題/領域番号 |
63470032
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
分析・地球化学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
熊丸 尚宏 広島大学, 理学部, 教授 (50033816)
|
研究分担者 |
藤原 照文 広島大学, 理学部, 助手 (80127703)
岡本 泰明 広島大学, 理学部, 助手 (40213988)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
キーワード | ICP発光分析法 / 化学発光 / イオトンクロマトグラフ法 / 逆ミセル / 水素化物生成 / タングステンボ-ト炉 / ICP質量分析法 / 乳化液膜 / oil / water emulsions |
研究概要 |
近年来、環境、生体関連物質、新素材、高純度物質における超微量元素の正確かつ高精度な分析の心要性が高まっているがこれら超微量成分の分析にはもはや先進的な高周波誘導結合プラズマ(ICP)発光法や化学発光法といった方法を直接的に用いるとしても検出感度が不足する場合も多いのが実状である。これらの要求を満たすためには、分析可能な濃度と組成に変換したり、分離手段を併用する複合的な手法によらなければならない。この研究では、これらについて新規な方法を検討するとともに検出手段としてICP発光分析や化学発光分析で用いられているマルチ測光系を応用し、新しい超微量分析システムの構築を目ざして検討した。その研究成果の概要は次の通りである。 1)イオンクロマトグラフ分離-化学発光検出による選択的な超微量コバルトの定量法を確立した。 2)逆ミセル中のルミノ-ルとヨウ化物イオンを酸化後抽出したヨウ素との反応による化学発光の生成とその定量分析への適用性を示した。 3)リン酸イオンのホスフィンへの変換とそのオゾンとの気相化学発光によるリン酸イオンの高感度定量法を確立した。 4)多孔性膜チュ-ブ型液-液セパレ-タ-を用いるベリリウムのオンライン溶媒抽出-ICP発光分析法を確立した。 5)オンライン水素化物生成-ICP発光分析法によるゲルマニウムの高感度定量法を確立した。 6)原子吸光用タングステンボ-ト炉を用いるICP発光分析法による鉄鋼中のバナジウムとチタンの定量法を提案した。 7)水素化物・ICP・MSによるSbとPbの同位体比測定法を確立した。 8)超微量コバルト定量のためのW101W型乳化液膜を用いる液-液抽出による高濃縮法を開発した。
|