研究課題/領域番号 |
63470065
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
吉田 郷弘 京都大学, 工学部, 教授 (00025933)
|
研究分担者 |
金井 宏淑 京都大学, 工学部, 助手 (40026050)
船引 卓三 京都大学, 工学部, 助教授 (70026061)
|
キーワード | 多孔性非晶質合金 / 表面化学修飾 / メタノ-ル脱水素 / 構造変化 |
研究概要 |
(1)化学的修飾法の銅-ジルコニウム(Cu-Zr)系非晶質合金への適用 前年度の研究で多孔性非晶質合金の合成法として、粉末化した非晶質合金の表面層に亜鉛原子を熱拡散により注入し、注入亜鉛原子を希カセイソ-ダ液にて抽出する方法を開発したが、本年度ではこの手法をCu-Zr系合金(Cu:Zr=62:63)にも適用し得ることを確かめた。 (2)Cu-Zr系多孔性非晶質合金の物性測定 上で得られたCu-Zr多孔性合金の加熱に伴う構造変化をX線回折法により調べ、250℃以下の加熱処理では非晶質状態を保つことを認めた。 (3)メタノ-ル脱水素反応に対する触媒性能 前年度はメタノ-ルからギ酸メチルへの脱水素反応に対する銅-チタン(Cu-Ti)非晶質合金の触媒性能を低圧閉鎖循環反応装置により検討したが、今年度は実用触媒への展開を計る目的で常圧流通系反応装置により性能試験を行ない、酸素前処理温度、接触時間、メタノ-ル分圧の活性、選択性への影響を調べた。Cu-Ti、Cu-Zr両触媒共活性は酸素処理温度(200-350℃)と共に上昇したが、その効果はCu-Zr触媒において著しかった。ギ酸メチルへの選択率(S)はCu-Ti触媒では70-90%の範囲に止まるが、Cu-Zr触媒では250°以上の酸素処理は多量の一酸化炭素の生成をもたらし、Sは50%以下となった。250℃で酸素前処理したCu-Zr触媒について接触時間を変えた場合、メタノ-ル変換率23%で選択率90%の条件が見出された。メタノ-ル分圧は選択性にはあまり影響せず、分圧の増大に伴いギ酸メチル収率の向上が認められた。
|