研究課題/領域番号 |
63470103
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
化学工学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
架谷 昌信 名古屋大学, 工学部, 教授 (50021788)
|
研究分担者 |
渡辺 藤雄 名古屋大学, 工学部, 教務員 (70109312)
板谷 義紀 名古屋大学, 工学部, 助手 (50176278)
松田 仁樹 名古屋大学, 工学部, 講師 (80115633)
新井 紀男 名古屋大学, 工学部, 助教授 (40089842)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
キーワード | 伝熱促進 / パッシブ型伝熱促進 / ケミカルヒ-トポンプ / 吸着ヒ-トポンプ / 有効熱伝導度 / 熱交換器 / 充填層伝熱 |
研究概要 |
本研究はケミカルおよび吸着ヒ-トポンプの開発においてキ-ポイントとなる固体反応層の伝熱性能向上に対してパッシブ型伝熱促進法を基本とする伝熱促進反応体の開発およびそのケミカルヒ-トポンプへの適用性の検討をおもな研究課題として昭和63年度から平成元年度にわたって行われた。両年度において得られたおもな知見をまとめると、 (1)熱良導体混入法を基本とするパッシブ伝熱促進法を固体反応層に適用するため、酸化カルシウム粒子層に各種材質、形状の金属を混ぜて、その有効熱伝導度の上昇効果を調べた。その結果、反応粒子と銅フィンの一体高密度成形体において優れた伝熱促進効果が確認された。 (2)(1)で得られた実験事実に基づいて、吸着ヒ-トポンプではシリカゲル層に銅鋼を挿入し、またケミカルヒ-トポンプでは酸化カルシウム層にフィン型、ハニカム型伝熱促進反応体を形成して実際にヒ-トポンプ運転時における伝熱性能を調べた。その結果、吸着、ケミカルのいずれのヒ-トポンプ実験においても大幅な伝熱ならびに吸着促進、反応促進効果が認められた。 (3)(2)のうち、とくに酸化カルシウム伝熱促進体に対して、反応を伴う非定常熱・物質移動を表す数学モデルを適用し、得られた伝熱実験結果の理論的裏付けを行うとともに、本系における伝熱機構、伝熱促進効果について詳細に検討した。 (4)伝熱促進反応体からの反応熱の取出し、あるいは供給を容易にする高性能発熱体/熱交換器一体構造型の熱交換器を試作し、そのケミカルヒ-トポンプへの適用性について現在研究進展中である。
|