研究課題/領域番号 |
63470138
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
内藤 奎爾 名古屋大学, 工学部, 教授 (70022994)
|
研究分担者 |
間柄 正明 名古屋大学, 工学部, 助手 (80199645)
松井 恒雄 名古屋大学, 工学部, 助手 (90135319)
辻 利秀 名古屋大学, 工学部, 助教授 (60023305)
|
キーワード | 核分裂生成貴金属 / 回収 / 酸素ポテンシャル / モリブデン / ルテニウム / ロジウム / パラジウム |
研究概要 |
1.不溶解残渣中の核分裂生成貴金属合金を模擬した貴金属合金(MoーRuーPd(Rh))を高周波誘導加熱炉を用いて作成した。 2.X線回折により得られた合金ペレットが単相ε相であることを確認後、粉砕後、フィルターを用いて粒径を大(5ー10μm)、中(1.5ー5μm)、小(0.25ー1.5μm)に分け、走査型電子顕微鏡観察によって粒径分布も調べた。表面積はB.E.T.法により決定した。 3.酸素中および空気中、500ー973Kの温度範囲で、Mo、Ru、Pdおよび貴金属合金(Mo:Ru:Pd=45:45:10at%)粉末を酸化させ、その時の重量変化から酸化機構を調べた。また酸化前後の組成変化を蛍光X線分析とX線回折法で調べた。 4.熱力学データを用いて合金中の各元素が酸化するのに必要な酸素ポテンシャル、合金が酸化した時生じる蒸発ガスの種類と分圧の大きさを推定した。 5.Mo、Ruは放物線則、Pdは三乗則に従って酸化した。合金は、MoやRuと同様に放物線則に従って酸化した。酸化後、MoO_3とRuO_2の存在が認められ、MoとRuが選択的に酸化していることがわかった。 6.高温の973Kでの合金の熱重量分析の結果、973Kでは酸化・蒸発が起きているものと考えられた。まず初期にMoが選択的に酸化蒸発し(Moの約90%の蒸発損失)、その後Ruが酸化・蒸発するものと考えられた。 以上の結果から、酸化処理をすることによって、MoあるいはMoとRuを貴金属合金から選択的に分離回収する可能性がある事が明らかになった。
|