• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 研究成果報告書概要

植物の光・酸素ストレス適応の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 63480014
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 植物生理学
研究機関京都大学

研究代表者

浅田 浩二  京都大学, 食糧科学研究所, 教授 (50027182)

研究分担者 遠藤 剛  京都大学, 食糧科学研究所, 助手 (90201962)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
キーワード活性酸素 / ス-パ-オキシド / ス-パ-オキシドジスムタ-ゼ / アスコルビン酸ペルオキシダ-ゼ / モノデヒドロアスコルビン酸還元酵素
研究概要

1.アスコルビン酸ペルオキシダ-ゼの精製と分子的性質
アスコルビン酸ペルオキシダ-ゼをチャ新葉から精製し、この酵素には2種類のアイソザイムがあること、従来知られているペルオキシダ-ゼと異なり糖鎖をもたないこと、アミノ酸配列が異なることを明らかにした。これらのことからAPXが過酸化水素消去に機能する新しいタイプのペルオキシダ-ゼであることが明らかになった。またhydorxyureaおよびp-aminophenolがこの酵素によって酸化され生成するラジカルがこの酵素を失活させること、すなわちこれらがこの酵素の自殺基質であることを見出し、これらの基質を利用してAPXを特異的に検出する方法を確立した。
2.ス-パ-オキシドジスムタ-ゼの精製と分子的性質
イネ植物体から4種のCuZn-SODと2種のMn-SODアイソザイムを見出した。このうちCuZn-SODの1分子種は、単量体で活性をもつ、これまでに例のないものであった。またCuZn-SODのうち、主に葉で発現されるアイソザイム(CuZn-SOD I)と非光合成組織で発現されるもの(CuZn-SOD II,III,IV)とは免疫学的に異なっていた。
シダおよび緑藻からそれぞれ3種のCuZn-SODを見出し、その一部を精製または部分精製した。これらの酵素は、被子植物、ほ乳類の酵素と類似した分子的性質をもつことが明らかになった。3種のアイソザイムは免疫学的にクロロプラスト型とサイトソル型に分けられた。このことはクロロプラスト型とサイトソル型の分子進化上の分岐点がきわめて早い時期であったことを示唆する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Kanematsu,S.: "CuZn-Superoxide dismutases in rice:Occurrence of an active,mono-meric enzyme and two isozymes in leaf and non-photosynthetic tissues." Plant and Cell Physiology. 30. 381-391 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kanematsu,S.: "CuZn-Superoxide dismutases from the fern Equisetum arvense and the green alga Spirogyra sp.:Occurrence of chloroplast and cytosol types of enzyme." Plant and Cell Physiology. 30. 717-727 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Chen,G-X.: "Ascorbate peroxidase in tea leaves:Occurrence of two isozymes and their differences in enzymatic and molecular properties." Plant and Cell Physiology. 30. 987-998 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kanematsu,S.: "Characteristic amino acid sequences of chloroplast and cytosol isozymes of CuZn-superoxide dismutase in spinach,rice and horse-tail." Plant and Cell Physiology. 31. 99-112 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Chen,G-X.: "Hydroxyurea and aminophenol are the suicide inhibitors of ascorbate peroxidase." Journal of Biological Chemistry. 265. 2775-2781 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Asada,K.: "Ascrobate peroxidase as a scavenger of hydrogen peroxide in plants. In:Medical,Bioligical and Chemical Aspects of Free Radicals.Edited by Hayashi,O.,Niki,E.,Kondo,M.and Yosikawa,T." Elsevier, 766 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kanematsu, S. Asada, K.: "CuZn-Superoxide dismutase in rice:Occurrence of an active, monomeric enzyme and two isozymes in leaf and non-photosynthetic tissues." Plant and Cell Physiology 30, 381-391, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kanematsu, S. Asada, K.: "CuZn-Superoxide dismutases from the fern Equisetum arvense and the green alga Spirogyra sp.: Occurrence of chloroplast and cytosol types of enzyme." Plant and Cell Physiology 30, 717-727, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Chen, G-X., Asada, K.: "Ascorbate peroxidase in tea leaves: Occurrence of two isozymes and their differences in enzymatic and molecular properties." Plant and Cell Physiology 30, 987-998, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kanematsu, S., Asada, K.: "Characteristic amino acid sequences of chloroplast and cytosol isozymes of CuZn-superoxide dismutase in spinach, rice and horse-tail." Plant and Cell Physiology 31, 99-112, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Chen, G-X., Asada, K.: "Hydroxyurea and aminophenol are the suicide inhibitors of ascorbate peroxidase." Journal of Biological Chemistry 265, 2775-2781, 1990.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi