• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

新規紫外光受容体P290の抽出単離による検証

研究課題

研究課題/領域番号 63480015
研究機関神戸大学

研究代表者

橋本 徹  神戸大学, 理学部, 教授 (60087616)

研究分担者 八ツ橋 寛子  宮崎大学, 教育学部, 講師 (60182359)
七條 千津子  神戸大学, 理学部, 教務職員
上村 松生  神戸大学, 理学部, 助手 (00213398)
森本 直明  神戸大学, 理学部, 助手 (30174452)
キーワードUVーB光受容体 / 紫外光作用 / エンドウ植物 / Pisum sativum / P290
研究概要

紫外B光受容体P290は290nm付近に極大吸収をもつことがホウキモロコシ芽生え(八ツ橋ら1982)、ニンジン培養細胞(1987)においてアントシアニン形成の作用スペクトルから推定されている。パセリ培養細胞でもフラボン配糖体の生成について同様のことが示唆されている(Wellmenn 1971、1974)。我々はエンドウ(アラスカ種)の黄化芽生えの80%含水メタノ-ル抽出物中に、295nmに極大吸収をもつ化合物を見出した。この物質はP290の候補と考えられるので、その生物学的挙動と化学的性質の二、三について調べると共に化学構造の解明を行っている。
1.生物学的挙動
(1)種子の中には全く検出されなかったが、吸水後1日間は約0.1mg/plant検出され、上胚軸の成長に伴って含量が増し、7日後には0.8mg/plant(1mg/g生重量)に達した。(2)上胚軸、子葉および根のすべてに検出され、上胚軸でも根でも成長帯に最も多く存在した(上胚軸3.4、根2.4mg/g生重量)。(3)わい性のプログレス種でもほゞ同様の含量傾向が認められた。上胚軸頂端ホックの含量は4.2mg/g生重量であった。(4)紫外B光、赤色光および白色光照射によって含量は変らなかった。
2.化学的性質と構造
(1)極大吸収λ^<MeOH>_<max>295nm at pH5。アルカリで深色還移を示した。(2)アルカリによって常温で分解し、クロモフオアを失う。(3)3ーHydroxy-2-methyl-4-pyroneおよびSoycsaponin Iより成ることを、NMR、マススペクトル等の解析と標準標品との比較により明らかにした。(4)この化合物をクロモサポニンI(chromosaponin I)と命名した。(5)今後この化合物の全構造の決定を行なってゆく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] H.Noguchi,S.Tsurumi,Y.Takeuchi & T.Hashimoto: "Neutral growth inhibitors in light-grown pea shoots---separation,identification and growth regulation" Physiologia Plantarum. 76. 74-80 (1989)

  • [文献書誌] T.Takagi,S.Tsurumi & T.Hashimoto: "Reversion of the apical hook of pea in the dark and its promotion by a red light pulse" Physiologia Plantarum. 78. 75-78 (1990)

  • [文献書誌] H.Noguchi & T.Hashimoto: "Phytochrome-mediated synthesis of novel growth inhibitors,A-2α and β,and dwarfism in peas" Planta. (1990)

  • [文献書誌] S.Tsurumi,H.Noguchi & T.Hashimoto: "Absence of red light-induced growth stimulation in the hook part of etiolated dwarf pea seedlings" Plant Cell Physiology. (1990)

  • [文献書誌] T.Hashimoto,S.Tsurumi & H.Noguchi: "A novel growth inhibitor and red light-induced dwarfism of pea plants.In:Plant Water relations and Growth under Stress;Proceedings of the Yamada Conference XXII,pp.377ー379" Myu K.K., 507 (1989)

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi