• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

森林計画のための地理情報システム(G.I.S)の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480062
研究機関東京農工大学

研究代表者

木平 勇吉  東京農工大学, 農学部, 教授 (30021083)

キーワードGIS / 地理情報システム / 森林計画
研究概要

科学研究費の助成により1988年4月から進められた地理情報システムの開発研究の成果はGISKitと名付けられたソフトウェア-に集約されている。それはフロッピ-ディスクに納められ、利用の手引書であるGISKitのガイドブックをそえて関連する分野の大学研究室や研究機関に届けられた。
GISKitの機能は3つあり、まず紙面に描かれている地図の内容をディジタイザ-により数値化して計算機媒体に記録する地図入力機能を持つ。つぎに、異なった種類の地図を重ね合わせて地図空間での検索を行い、土地・森林の管理や利用保全計画のための地理情報を作り出す地図解析機能を持っている.最後に計算機に記録された地理情報を地図に描き出す地図出力機能をそなえている.
GISKitは小型ディジタイザ-とプロッタ-をそなえたパ-ソナルコンピュ-タ(PC9800シリ-ズ)を標準機種として作られており、地理情報システムの基本機能の理解と地図解析の研究に用いることが出来る。また、そのプログラムを再編成することにより容易に応用目的に適するよう設計されたもので言語はパスカルで書かれている.
GISKitは1991年2月現在で次の大学や研究機関に配布された。
京都府立大学,三重大学,京都大学,宇都宮大学,愛媛大学,静岡大学,富山県林試,王子製紙,山形大学,高知大学,名古屋大学,北海道大学,宮崎大学,北海道林試,九州大学,森林総合研究所,福岡県林試,岐阜大学,島根大学,新潟大学,森林総研関西,東京大学,鳥取大学.

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 木平 勇吉: "森林計画のためのGIS" ユッロ国際研究集会.

  • [文献書誌] 木平 勇吉: "地理情報システムー体験的なGISの発展史" Journal of PC Forestry. Vol 8ー3. 108-113 (1990)

  • [文献書誌] 鄭 小賢,木平 勇吉,川上 浩: "地理情報システムGISkitの応用(I)演習林地理デ-タの作成" 日本林学会中部支部講演集. 第38回. 21-24 (1990)

  • [文献書誌] 木平 勇吉,鄭 小賢,川上 浩: "地理情報システムGISkitの応用(II)基本" 日本林学会101回大会.

  • [文献書誌] 木平 勇吉: "地域地理情報の解析方法の研究ーGISプログラムの開発と応用ー" 信州大学農学部特定研究報告書. 66-98 (1990)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi