研究課題/領域番号 |
63480163
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
免疫学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
小野江 和則 北海道大学, 免疫科学研究所, 教授 (40002117)
|
研究分担者 |
岩渕 和也 北海道大学, 免疫科学研究所, 助手 (20184898)
小笠原 一誠 北海道大学, 免疫科学研究所, 助教授 (20169163)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1989
|
キーワード | 骨髄キメラ / 胸腺細胞分化 / 自己認識 / ポジティブセレクション / 自己寛容誘導 / T細胞レセプタ- / ネガティブセレクション |
研究概要 |
1,胸腺細胞におけるCD^3分子を介するシグナル伝達系の発達が特定のマウス系統の胸腺で円滑に進まないことが判明した。この発見は胸腺細胞の機能的分化もT細胞レパ-トリ-の選択とい同様胸腺基質細胞に依存するこたを世界で初めて明らかにしたものである。 2.胸腺細胞の分化に伴なう表現型の変化を詳細に解析し、これらの過程が従来考えられてきたより著しく複雑であることを明らかにした。 3.胸腺細胞の自己寛容の成立過程を解析し、自己抗原反応性T細胞が胸腺内で消去されるメカニズムを明らかにした。この消去には、骨髄由来の陽性細胞が重要で、消去は胸腺髄質内で胸腺細胞分化の限られた時期に起る。さらに胸腺上皮細胞は自己寛容誘導には直接関与していなかった。 4.骨髄移植後に生ずるGVHRよって自己寛容が破綻することを発見した。これにより、従来GVHRの末期に認められるランド病が自己免疫によることが示唆された。 5.特定のH2クラスI分子によって、T細胞のポジティブセレクションが生じることを明らかにした。この選択に関与する分子をH2ミュタントマウスを用いて解析した結果、クラスI分子のd1鎖に機能部位のあることが判明した。 6.合成ペプチド抗原に対するT細胞反応をH-2リコンビナントマウスを用いて解析した。その結果、T細胞の抗原識別に関与するH-2クラスII領域の抗原結合部位が判明した。又、異なるクラスII分子間においてもその機能部位が比較的良く保存されていることが明らかとなった。
|