研究課題/領域番号 |
63480245
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
吉野 邦彦 大阪大学, 医学部, 教授 (20110851)
|
研究分担者 |
松本 邦夫 大阪大学, 医学部, 助手 (90201780)
小林 與市 大阪大学, 医学部, 助手 (30178347)
橋本 公二 大阪大学, 医学部, 講師 (00110784)
角永 武夫 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (00160987)
堀尾 武一 大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (70029932)
|
キーワード | 表皮細胞 / ケラチノサイト / 無血清培養 / EGF / TGFーα / TGFーβ / プラスミノーゲンアクチベーター / プラスミノーゲンアクチべーターインヒビター / 乾癬 / 尋常性乾癬 / 有棘細胞癌 |
研究概要 |
1.TGFーβの精製……ヒト血小板よりTGFーβを精製した。 2.ヒト正常表皮細胞の無血清培養……ヒト正常および乾癬由来表皮細胞の無血清培養法を確立した。 3.正常表皮細胞に対するTGFーβの作用……TGFーβは正常表皮細胞の増殖、DNA合成を阻害し、正常表皮細胞に対して増殖阻害因子として作用していると考えられる。また、TGFーβは高親和性EGF受容体数を減少させ、プラスミノーゲンアクチベーターおよびその阻害因子(PAIー1)の量を著しく増加させた。これらの結果はTGFーβの阻害作用と密接な関係があると考えられる。 4.乾癬由来表皮細胞および表皮細胞腫瘍に対するTGFーβの作用…TGFーβは乾癬由来表皮細胞の増殖を阻害したけれども、正常表皮細胞と比べ若干差がみられたことから、乾癬表皮細胞の増殖異常と関係がある可能性がある。一方、表皮腫瘍細胞(有棘細胞癌)に対して増殖阻害作用は全くみられず、TGFーβの増殖阻害作用に対する反応性の欠除と発癌の相関が示唆された。 5.表皮細胞に対するEGF、TGFーαの作用……^<125>IーEGFを用いて培養表皮細胞のEGF受容体数を明らかにした。EGF、TGFーαは表皮細胞のコロニーを増大させたことから、受容体を介して、表皮細胞の増殖促進因子として作用していることがわかった。 6.今後の計画……現在、表皮細胞が産生するTGFーα、TGFーβおよびそのmRNA量を定量する技術を確立した。そこで表皮細胞自身が産生するオートクリ増殖因子による増殖制御機構を解析するとともに、ヌードマウスで移植皮膚片を用いて、増殖因子の影響を調べることにより、in vivoでの増殖制御機構を解析する予定である。
|