• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 研究成果報告書概要

睡眠障害に関与する自律神経異常の紡錘波・デルタ波睡眠図による研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480261
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関(財)東京都神経科学総合研究所

研究代表者

阿住 一雄  東京都神経科学総合研究所, 心理学研究室, 副参事研究員 (90073056)

研究分担者 白川 修一郎  東京都神経科学総合研究所, 心理学研究室, 主事研究員 (20100141)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
キーワード紡錘波・デルタ波睡眠図 / 多系統変性疾患 / 筋緊張性ジストロフィ- / 自律系指標と睡眠 / 自律系指標逆説経過型
研究概要

初年度の研究は研究代表者の開発した「紡錘波。デルタ波睡眠図」に関する正常基準値の確率が中心となった。この定量的睡眠図は紡錘波出現数とデルタ波成分積分値の二つの変動パタ-ンから成る。前者を便宜上、紡錘波パタ-ン、後者をデルタ波パタ-ンと呼ぶ。この睡眠図から紡錘波増加期(SE期)、紡錘波修飾期(SM期)、レム睡眠期(REM期)の3つの睡眠期に分類した。SE期は睡眠の進行・維持に関係し、SM期は睡眠の出現前の覚醒の時間や状態によって強い影響をうけて変動する時期であることが示唆された。レム睡眠期は従来の多くの研究者によって発表された特性と変りがない。
2年目の研究は自律神経系症状が著明に出現し、しかもある程度障害部位の判明している神経疾患、すなわち多系統変性疾患(shy-Drager症候群3例、オリ-ブ・橋・小脳萎縮症2例)や筋緊張性ジストロフィ-4例を対象として、その睡眠障害の定量的分析および自律系指標との関連を分析した。上記の3疾患については各々こまかい点では差異があるが、全体的な異常所見として、デルタ波成分の活動の低下が著明であり、個々の睡眠脳波の構造要素については、紡錘波の平均振巾の低下、デルタ波成分の出現率と振巾の低下がみとめられた。筋緊張性ジストロフィ-とshy-Drager症候群では紡錘波の平均周波数が増加する所見もみとめられた。比較的脳幹下位の障害の多い疾患でも定量的分析によって大徐波成分の活動低下が著明である点は興味があった。また、睡眠障害と自律系指標との関連については、shy-Drager症候群では予測された通りに、また、OPCAでも、デルタ波成分の少ない睡眠期(たとえば,本研究員らの云うSE期)に比べて、1分間の脈拍数はデルタ波成分の多い睡眠期のほうが増加した。これは正常対照群には認められぬ現象であり、自律系指標の逆説的経過を示すもので極めて興味深い異常所見である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Azumi,K.& Shirakawa,S.: "proposed Quantiative Spindle-Delta wave Sleep Diagram for sleep Study." Neuroscience Res.supp1.7. S191 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 阿住一雄: "睡眠と自律神経(自律神経障害-最近の動向)" Clinical Neuroscience(Jap.). 7(7). 708-710 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Azumi,K.& Shirakawa,S.: "Comparison between Hypnotics and Psychotropic Drugs by Using a Spindle-Delta Wave Sleep Diagram." sleep Research,BIS/BRI,UCLA. 18. 42 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ishizuka,Y.,Shirakawa,S.& Azumi,K.et al.: "A Subjective Evaluation of sleep during the Menstrual Cycle." Sleep Research,BIS/BRI,UCLA. 18. 421 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 白川修一郎,石束嘉和,阿住一雄: "マイクロコンピュ-タによる睡眠時高振巾α波のリアルタイム自動分析システムの開発とその応用" 脳波と筋電図. 31(7). 37-44 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 白川修一郎,石束嘉和,阿住一雄: "断眠および昼寝の紡錘波構造要素に対する影響-マイコン・リアルタイム解析による研究-" 臨床脳波. 31(7). 463-468 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Azumi, K., Shirakawa, S.: "Proposed quantitative spindle-delta wave sleep diagram for sleep study." Neurosci. Res., Suppl. 7 S191, 1988.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Azumi, K., Shirakawa, S.: "Comparison between hypnotics and psychotropic drugs by using a spindle-delta sleep diagram." Sleep Research, BIS/BRI, UCLA, 18: 42, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishizuka, Y., Shirakawa, S., Azumi, K.: "A subjective evaluation of sleep during the menstrual cycle." Sleep Research, BIS/BRI, UCLA, 18: 421, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Azumi, K.: "Sleep and autonomic activity (Jap.)" Clinical Neuroscience (Jap.), 7(7): 708-710, 1989.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi