研究課題/領域番号 |
63480334
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
中村 紀夫 東京慈恵会医科大学, 脳神経外科, 教授 (30056494)
|
研究分担者 |
西田 伸 東京慈恵会医科大学, 脳神経外科, 助手 (50172664)
入倉 哲郎 東京慈恵会医科大学, 脳神経外科, 講師 (80124535)
坂井 春男 東京慈恵会医科大学, 脳神経外科, 助教授 (50057048)
高津 光洋 東京慈恵会医科大学, 法医学, 教授 (60010089)
|
キーワード | 安全帽 / ヘルメット / 頭部外傷 / 交通事故 / 二輪車事故 / 衝撃 / 発泡スチロ-ル / Head Injury Criteria |
研究概要 |
本年度は3年継続した研究の最終年度として、前の2年間に施行された市販ヘルメットを用いた落下実験資料をまとめ、同時に使用ヘルメットの破損状態を詳細に分析検討すると共に、この3年間に入手することの出来た事故ヘルメットについて、人頭被害とヘルメットの破損を対比し、前記実験ヘルメットの分析と照合して、現在実用されているヘルメットの有効性と問題点、今後に残る検討課題が何であるかを採求した。 1.実験に使用したヘルメットは19個である。これらを最高250cm最低50cmの高さから平面鉄アンビルに落下させた。ヘルメットとアンビルとの接触面積は、最大26cm^2最小1cm^2であった。すべてのヘルメットを切断し、接触部における帽体並びにライナ-の破損状態を肉眼的に観察したが、250cm落下の3個のヘルメットにおいても、すべて肉眼的破損は確認できなかった。即ち我々が、嘗て作成した「頭部衝撃耐性曲線」において、危険域を越え、またHead Injuruy Criteriaの危険域を超える強い衝撃であっても、ヘルメットには破損を生じていなかったことになる。 2.この3年間に入手した事故ヘルメットは16個であった。これらを臨床資料と照合してヘルメットの防御効果を検討したところ、衝撃の強さと脳損傷とを対比させるに充分な症例は残念ながら一例もなかった。その理由は、頭部衝撃のパタ-ンがいずれも複雑すぎるからであった。しかしヘルメットが有効であったと考えられる症例が7例あり、これらを更に検討する予定である。これらとは別に、警察庁で現在実施中の交通事故解析グル-プから30個の事故ヘルメットを入手しており、これを分析中である。この中に衝撃力の量的解析可能のヘルメットが数個ある。 3.市販二輪自動車が走行中全制動を加えた場合の減速曲線については、文献的に検索した。しかし走行速度と全制動をかけた場合の停止距離の資料しか得られなかった。
|