研究課題/領域番号 |
63480334
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
中村 紀夫 東京慈恵会医科大学, 医学部・脳神経外科, 教授 (30056494)
|
研究分担者 |
西田 伸 東京慈恵会医科大学, 脳神経外科, 助手 (50172664)
入倉 哲郎 東京慈恵会医科大学, 脳神経外科, 講師 (80124535)
坂井 春男 東京慈恵会医科大学, 脳神経外科, 助教授 (50057048)
高津 光洋 東京慈恵会医科大学, 法医学, 教授 (60010089)
NAKATA Nobuaki Osaka City University Medical School, Assistant (00207804)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
キーワード | 安全帽 / ヘルメット / 頭部外傷 / 交通事故 / 自動二輪車 / JHTC / JIS規格 / ダミ- |
研究概要 |
JIS・C種によって性能が規定さている乗車用安全帽を着用している場合と着用していない場合とで、人頭の衝撃耐性がいかに変化するかを研究する為に、工学士と協力して乗車用安全帽の落下テストを行なった。人頭の衝撃耐性・安全限界の指標としては、我々が既に発表したJHTC曲線を用い、更に世界的に用いられてるGaddのHead InJury Criteriaを用いた。市販のC種安全帽をNHTSA Hybrid IIの頭部ダミ-に被せ、落下高さ500mmーー2500mmで鉄アンビル上に自由落下させた。衝撃点は安全帽に定められた保護範囲内の前頭部19回、側頭部19回、後頭部20回で、19個の安全帽を使用した。その他に安全帽を被せないダミ-頭部のみも同様に落下させた。 C種安全帽を着用しないダミ-頭の落下では、頭部の衝撃安全限界は、500ーー750mm落下までと考えられる。また着用していると、前・後頭衝撃では1500ーー2000mm落下で危険になる。これらの成績を衝撃速度で換言すると、非着用の場合時速約12kmで衝突すると危険であり、着用するとこれが約21kmになる。この差が安全帽の衝撃緩和効果である。実際にはもっと速い速度で走行していてもブレ-キをかけたり、スリップして転倒したりするので、路面との衝突速度は緩和される。 実験した安全帽を分解して観察したが、衝撃局所には明らかな破損はなかった。 交通事故の二輪車乗員から入手した16個の安全帽を分解し、頭部外傷の力学的評価を試みたが、解析に充分な破損痕を示す安全帽がなかった。法医学教室において剖検された自動二輪車事故屍52例を検討したところ、事故時に安全帽が脱落する例が稀れでなく、フルフェ-ス型よりもハ-フ型の危険性が明らかであった。
|