研究課題/領域番号 |
63480377
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
廣瀬 肇 東京大学, 医学部, 教授 (80010031)
|
研究分担者 |
今泉 敏 東京大学, 医学部, 助教授 (80122018)
桐谷 滋 東京大学, 医学部, 教授 (90010032)
新美 成二 東京大学, 医学部, 教授 (00010273)
|
キーワード | 声帯振動 / 高速度撮影 / 嗄声 / 励振パタン / グロトグラム |
研究概要 |
1.病的声帯振動パタンの経時的記録および音声信号との対比方式の確立 われわれの従来の研究の結果開発された側視型喉頭内視鏡を用い、正常例および病的症例を対象として、声帯振動の高速度解析像を記録し、さらにこれと同時に音声信号をデジタル標本化するプログラムを開発した。これらのデータは今年度購入した光ディスク装置を用いて経時的に記録・処理が可能となったものである。また、このデータを画像表示するために、今回購入したカラービデオコピー装置が高頻度に使用され、予期した効果を発揮した。これらの解析の結果、聴覚的印象において粗〓な印象を与える嗄声症例においては、音声波形に変動があることが明示され、この所見を画像データと対比させたところ、その変動要因については次のようなものがあることが推論された。すなわち、励振パタンは安定であるが周期が変動する場合、励振パタンに明確な周期と不明確な周期が交替して生ずる場合、さらに各周期毎にランダムな変動を生ずる場合等の要因があると考えられた。 2.音声信号とグロトグラムの同時記録とその対比方法の確立 既存の電気グロトグラフを用いて電気グロトグラムを記録し、そのデータを上記の音響データならびに画像データと照合させ、検討する方式を確立した。これによって、音声波形と声門開閉の時間的対応が明らかにされ、病的声帯振動パタンの時間的変動の状態がさらに的確に把握できる見通しが得られた。
|