• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

反復性中耳炎の成因とその対策

研究課題

研究課題/領域番号 63480382
研究機関大分医科大学

研究代表者

茂木 五郎  大分医科大学, 医学部, 教授 (20035190)

研究分担者 友永 和宏  大分医科大学, 医学部, 助手 (90188805)
川内 秀之  大分医科大学, 医学部, 講師 (50161279)
キーワード細菌性中耳炎 / 粘膜免疫賦活 / 経口ワクチン療法 / 腸溶カプセル / 抗原特異的IgA抗体
研究概要

1.モルモットにおける中耳炎モデルの確立
肺炎球菌(19F型)を用いて中耳炎を作成した。生菌10^6個以上の経鼓膜的鼓室内注入により、Hartley系モルモットに再現性のある中耳炎が7日目までに惹起された。中耳炎の鼓膜所見は、鼓膜の発赤、膨隆であり、鼓室内には膿性あるいは漿液性の貯留液がみられた。組織学的所見では、中耳粘膜の肥厚、粘膜下組織の浮腫、炎症細胞浸潤、血管拡張、骨新生がみられた。
2.粘膜免疫賦活による細菌性中耳炎の抑制
上記の中耳炎モデルで、凍結乾燥死菌を用い、種々の方法でモルモットを感作し中耳炎の発症抑制効果を検討した。乾燥死菌200μgをFreund's complete adjuvantと共にモルモットの足蹠に注入し全身感作を行い、その1週間後、死菌200μgを十二指腸管腔内注入した群(A群)、死菌充填腸溶カプセルを経口的に胃内投与した群(B群)、死菌浮遊液を胃内注入した群(C群)を設定した。全身感作のみ行った群をD群、さらに無感作の動物をE群とし、対照とした。全身感作2週後、10^6個の生菌を鼓室内に注入し、中耳炎の惹起を行った。中耳炎発症の有無は、中耳生菌接種1週後の中耳貯留液の有無、中耳粘膜の肉眼的および組織学的所見により判定した。同時に唾液、中耳貯留液、血清を採取し、抗原特異的IgAおよびIgG抗体価をELISA法で測定した。その結果、A群およびB群の中耳炎発症率は、他の群に比べ有意に抑制されており、さらにこの両群では他の群に比し唾液中特異IgA抗体価の上昇および血清中特異IgG抗体価の低下がみられた。すなわち、十二指腸感作や腸溶カプセル投与による経口感作で粘膜免疫賦活により唾液IgA特異抗体価が上昇し、中耳炎の発症が抑制された。以上の結果は、細菌性中耳炎予防における腸溶カプセルを用いた経口ワクチン療法の可能性を示唆するものと考えられた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Hiroyuki Yoshimura: "Oral Vaccine Therapy for Pneumococcal Otitis Media in Animal Model" Archives of Otolaryngology,Head & Neck Surgery. in press.

  • [文献書誌] Koichiro Shimamura: "The Role of Bacterial Adherence in Otitis Media with Effusion" Archives of Otolaryngology,Head & Neck Surgery. 116. 1143-1146 (1990)

  • [文献書誌] Goro Mogi: "Influence of Nasal Allergic Reactions on the Clearance of Middle Ear Effusion" Archives of Otolaryngology,Head & Neck Surgery. 116. 331-334 (1990)

  • [文献書誌] Issei Ichimiya: "Analysis of Immunocompetent Cells in the Middle Ear Mucosa" Archives of Otolaryngology,Head & Neck Surgery. 116. 324-330 (1990)

  • [文献書誌] Yuichi Kurono: "Inhibition of Bacterial Adherence and Nasapharyngeal Secretions" Annals of Otology,Rhinology and Laryngology.

  • [文献書誌] Tetsuo Watanabe: "Distribution of Mast Cells in the Tubotympanic of Guinea Pigs" Annals of Otology,Rhinology and Laryngology.

  • [文献書誌] Junko Nakata: "Pathogenesis of Otitis Media with EffusionーComparison of Pathologic Findings of Experimental Otitis Media with Effusion Induced by Various Proceduresー" Laryngoscope.

  • [文献書誌] Kazuhiro Tomonaga: "Type I Allergic Reactions of the Middle Ear and Eustachian TubeーAn Experimental Studyー" Auris Nasus Larynx. 17. 121-131 (1990)

  • [文献書誌] 茂木 五郎: "中耳炎と免疫ー滲出性中耳炎の成因と経口ワクチンによる予防へのアプロ-チ" 大分医科大学耳鼻咽喉科学教室 茂木五郎, 169 (1989)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi