• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

網膜疾患における抗網膜抗体に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480389
研究機関東北大学

研究代表者

原 敏  東北大学, 医学部, 助教授 (60108537)

研究分担者 山田 孝彦  東北大学, 医学部附属病院, 助手 (40191316)
五井 信  東北大学, 医学部, 教授 (90004720)
キーワードロドプシン / S抗原 / カテプシンD / 神経網膜 / 網膜色素上皮細胞 / 網膜抗原 / 抗網膜抗体
研究概要

ロドプシンとヒト網膜ホモジェネートの作製は終了した。S抗原の精製も行った。
ロドプシン、S抗原、カテプシンD、ヒト神経網膜およびヒト網膜色素上皮細胞ホモジェネートを、セファロースに結合させる事により、これらのアフィニティカラムクロマトグラフィーの準備が完了した。
網膜色素変性症、網膜剥離、糖尿病性網膜症、急性網膜壊死症および傍静脈色素性網脈絡膜萎縮症の患者血清および正常人血清を用い、ELISAによる抗体検出の方法を確立した。すなわちロドプシン、S抗原、カテプシンDおよび網膜ホモジェートを抗原とし、50倍および200倍に希釈した血清を用い抗原抗体反応を起さし、その量を二次抗体としてペルオキジダーゼ標識抗ヒトIgG抗体により定量する方法である。これにより急性網膜壊死症および炎性傍静脈色素性網脈絡膜萎縮症の例において高い抗体価を有する事が明らかとなった。
高い抗体価を有する血清を用い免疫組織化学を行った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Satoshi Hara;T.Mito;M.Takahashi;M.Ohumura;K.Mizuno;T.Masuda: Acta Ophtalmologica. 66. 413-418 (1988)

  • [文献書誌] K.Yamagichi;S.Hayasaka;Satoshi Hara;T.Shiono;K.Mizuno: Ophthalmic Rosearch.

  • [文献書誌] K.Yamagichi;S.Hayasaka;S.Hara;I.Kurobane;K.Tada: Ophthalmic Research.

  • [文献書誌] K.Yamagichi;S.Hara;M.Tamai: British Journal of Ophthalmology.

  • [文献書誌] K.Yamagichi;S.Hara: British Journal of Ophthalmology.

URL: 

公開日: 1990-03-19   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi