研究課題/領域番号 |
63480433
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
宮治 俊幸 昭和大学, 歯学部・歯科理工学教室, 教授 (90124990)
|
研究分担者 |
高橋 英和 昭和大学, 歯学部・第一歯科補綴学教室, 講師 (90175430)
川和 忠治 昭和大学, 歯学部・第一歯科補綴学教室, 教授 (30014103)
稲用 隆史 昭和大学, 歯学部・歯科理工学教室, 助手 (30176408)
宮崎 隆 昭和大学, 歯学部・歯科理工学教室, 助教授 (40175617)
清水 友 昭和大学, 歯学部・歯科理工学教室, 講師 (70138379)
|
キーワード | 形彫放電加工 / ワイヤ放電加工 / NC加工 / 三次元形状加工 / 水加工 / 創成加工 |
研究概要 |
放電加工は、鋳造や機械加工の難しい金属材料の精密加工が可能であるので、歯科においてもクロム系合金やチタン系合金の使用頻度が高まるにつれて導入に対する期待が高まりつつある。一方補綴物をCAD/CAMシステムで製作する試みも検討されている。放電加工をCAD/CAMシステムに組み込むためには加工機のNC化が必要である。そこで初年度に形彫放電加工とワイヤ放電加工機能を備えたNC放電加工機の設計試作を行った。本年度はワイヤ放電加工機の先端の滑車部の改造を行い。三次元のディンプル加工が可能になった。 1.試作機では形彫放電加工も脱イオン水中で行うため、特にチタンを用いて、水加工による加工性を検討した。その結果、ケロシン油中の加工と同程度の加工特性が得られ、しかも表面の汚染が少ないことが判明した。 2.ワイヤ放電加工は、形彫放電加工と電源を共有しているため。加工速度には限界があるが、高精度のディンプル加工が可能であった。 3.直線および円孤の軌跡のNCプログラミングを作製し、単純な円柱状棒電極を用いてNC加工を行った。また単純な咬合面形状を計測してCAM用のプログラムを作製し、形彫放電加工で三次元形状の加工を検討した。三次元形状の加工は可能であるが、適正な加工を行うには、加工速度と加工機の工具およびテ-ブルの速度(送り)について詳細な検討が必要であることが判明した。 4.今後の研究計画は、咬合面の三次元加工を完成するために、加工デ-タの集積と加工プログラムの改良である。また通常の形彫放電加工とNC放電加工を併用した補綴物の製作法について検討を加える。
|