• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1990 年度 実績報告書

スポ-ツ選手の心理的競技能力の診断とトレ-ニングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480489
研究機関九州大学

研究代表者

徳永 幹雄  九州大学, 健康科学センター, 教授 (90038464)

研究分担者 高柳 茂美  九州大学, 健康科学センター, 助手 (80216796)
磯貝 浩久  九州大学, 健康科学センター, 助手 (70223055)
橋本 公雄  九州大学, 健康科学センター, 助教授 (90106047)
多々納 秀雄  九州大学, 健康科学センター, 助教授 (00038499)
金崎 良三  九州大学, 健康科学センター, 助教授 (70038496)
キーワードスポ-ツ選手 / 心理的競技能力 / 心理的パフォ-マンス / メンタル・トレ-ニング
研究概要

最終年度の平成2年度は、スポ-ツ選手の「心理的競技能力診断検査」および試合中の心理状態をチェックする「心理的パフォ-マンス診断検査」を作成した。同時に、心理的競技能力をトレ-ニングする方法を作成し、報告書としてまとめた。
1、心理的競技能力診断検査法の作成
52の質問項目から構成される「心理的競技能力診断検査」を平成2年度全国高校野球地方大会決勝戦出場者や同年国民体育大会福岡県選手など数多くの対象者に実施した。その結果、優秀な選手ほど本検査の得点が高いことが示され、診断検査としての有効性が証明された。
一方、試合中の心理状態をみる心理的パフォ-マンス診断検査でも、競技成績が秀れている者ほど、本検査の得点が高いことが証明された。
また、これらの2つの診断検査には高い相関が認められた。つまり、心理的競技能力診断検査で高い得点を示す者ほど、試合中の心理でも望ましい状態を示すことが明らかにされた。
2.心理的競技能力のトレ-ニング法
これまで実験的に行ってきたトレ-ニング法をメンタル・トレ-ニングの「手引き書」としてまとめた。また、心理的競技能力診断検査の結果にもとづき、それぞれの内容をトレ-ニングする方法を60分のカセット・テ-プに収めた。これらのテ-プは平成2年度国民体育大会福岡県選手に一部使用した。
3.最終年度としての報告書の作成
これまでの研究成果を報告書としてまとめた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 徳永 幹雄: "スポ-ツ選手に対する心理的競技能力診断検査の開発" デサントスポ-ツ科学. 12巻. (1991)

URL: 

公開日: 1993-08-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi