• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 実績報告書

心房性ナトリウム利尿ペプタイド(ANP)の分泌機序並びに生理作用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 63480516
研究機関香川医科大学

研究代表者

細見 弘  香川医科大学, 医学部, 教授 (70030864)

研究分担者 石田 俊彦  香川医科大学, 医学部附属病院, 講師 (50159737)
森田 啓之  香川医科大学, 医学部, 助教授 (80145044)
田中 聡  香川医科大学, 医学部, 教授 (30033062)
キーワード心房性ナトリウム利尿ペプタイド / 肺循環 / 水とナトリウムの吸収 / 腹部循環 / 冠循環 / 心筋酸素消費量 / 脳性ナトリウム利尿ペプタイド / 血中酸素濃度
研究概要

心房性ナトリウム利尿ペプタイド(ANP)の1.肺循環、2.腸管における水とNaClの吸収、3.腹部循環、4.冠循環・心筋酸素消費量・心機能、5.糖代謝等に及ぼす影響を調べた。
1.肺循環:肺葉を分離灌流・分離換気し、肺静脈圧を上昇させると肺血管抵抗(Incremental pulmonary vascular resistance,IPVR)は増大する。ANPは、増大したIPVRをコントロ-ル値にまで低下させるが、正常なIPVRには影響を与えない。ANP投与中動脈血中酸素濃度は低下する。ANPのガス交換に及ぼす影響を調べなければならない。
2.腸管における水とNaClの吸収:ANPは、空腸での水とNaClの吸収を抑制するが、回腸では抑制しない。この部位差と、cGMP産生能との関係、さらに水とNaClの吸収のメカニズムを明らかにしなければならない。また、グルコ-スやアミノ酸等との共輸送によるNaClの輸送にたいするANPの作用についても研究しなければならない。
3.腹部循環:ANPは、肝動脈血流量と門脈血流量ならびに心拍出量を共に低下させるが、その低下率は心拍出量の低下率とほぼ等しい。したがって、ANPは腹部循環に選択的に作用するとは言えない。
4.冠循環・心筋酸素消費量・心機能:ANPは、動脈圧・左房圧・左室圧・心拍出量・冠血流量・dp/dt・心筋酸素消費量を低下させ、心拍数を上昇させる。しかし、輸液によって左房圧を一定に保つと、これらの変化は見られなくなる。したがって、これらの変化の原結はANPによる循環血流量の低下である。ANP(0.3μg/kg/30min)投与による循環血液量の減少分は約18.2mlであった。ANPは、循環血液量を減少させるが、心機能には影響を与えない。
5.糖代謝:ANP投与時のインスリン分泌と肝でのクリアランスならびに糖代謝の変化を測定するため、予め門脈血流量測定用プロ-ブと動脈血・門脈血・肝静脈血採血用カテ-テルを留置した犬を用意し、現在実験中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Yasuhiro Nishida: "Physiological factors of atrial natriuretic polypeptide release and its neural regulation in conscious dogs." Jpn.Circ.J.52. 1425-1429 (1988)

  • [文献書誌] Hironobu Morita: "Effects of brain natriuretic peptide on renal nerve activity in conscious rabbits." Am.J.Physiol.256. R792-R796 (1989)

  • [文献書誌] Kohtaroh Matsushita: "Effects of atrial natriuretic peptide on water and NaCl absorption across the intestine." Am.J.Physiol.(1990)

  • [文献書誌] Hironobu Morita: "Renal nerve blunts natriuretic and diuretic response to atrial natriuretic peptide in conscious rabbits." Am.J.Physiol.(1990)

  • [文献書誌] 松下耕太郎: "心房性ナトリウム利尿ペプタイドの消化管における水およびNaClの吸収に及ぼす影響" 日本臨床生理学会雑誌. (1990)

  • [文献書誌] Yasuhiro Nishida: "Effects of brain natriuretic peptide on hemodynamics and renal function in dogs." Jpn.J.Physiol.

  • [文献書誌] 井出孝夫: "心房性ナトリウム利尿ペプタイドの冠循環に及ぼす影響" 日本臨床生理学会雑誌.

  • [文献書誌] Fumitoshi Kimura: "Atrial natriuretic peptide suppresses an increase in incremental pulmonary vascular resistance." J.Appl.Physiol.

URL: 

公開日: 1993-03-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi