研究課題/領域番号 |
63490011
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
赤羽 賢司 富山大学, 理学部, 教授 (00012790)
|
研究分担者 |
海部 宣男 国立天文台, 電波天文研究系, 教授 (50011630)
松島 房和 富山大学, 理学部, 助教授 (40142236)
常川 省三 富山大学, 理学部, 助教授 (40018982)
高木 光司郎 富山大学, 理学部, 教授 (60018976)
OHISHI Masatoshi National Astron. Obs., Res. Assist. (00183757)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
キーワード | 星間物質(分子) / 分子分光 / マイクロウェ-ブ分光学 / レ-ザ-分光学 / 赤外スペクトル |
研究概要 |
1.内部回転を伴う高励起状態の研究 星間空間で発見されている分子に関する実験室での研究として、メチルメルタプタン、メチルアミン、メチルアルコ-ル分子についてマイクロ波分光を行った。各振動状態(Vt≦3)での回転遷移を測定し、数多くの分子定数に迫った。メチルアルコ-ルについてはCーO伸縮励起状態を、マイクロ波高分解能によって初めて実験した(常川、赤羽)。2.振動励起分子の広掃引レ-ザシュタルク分光第一段階として0.2mmの電極間隔のシュタルクセルを用いて、20KV/mmまでの電場掃引の出来るシュタルク分光計を製作した。これは従来の一般に用いられているものよりも、2〜3倍広い掃引幅である。しかしまだ、双極子能率の小さい分子等に対しては不十分である。そこで、第二段階として最終的には電極間隔を0.1mmとして、30KV/mmまで掃引出来るシュタルク分光計を完成した。このセルを用いてLamp dip(飽和分光法)の観測を行い、このようなレ-ザシュタルク分光計でドップラフリ-な高分解能測定が出来ることを初めて示した。分子は、メチルフロライト(CH_3F)、フオスフイン(PH_3)、重水(D_2O)等を測定した。またDFBレ-ザ(半導体)によってHI分子の四重極結合定数を求めた(高木、松島)。3.電波望遠鏡による星間分子の研究 1)赤色巨星について、^<28>SiOのほかに^<29>SiOを見つけた。2)PSラジカルの星間での存在上限値を決定した。3)CH_2CNをTMCー1で見つけた。4)HC_2CHO(プロピナ-ル)をTMCー1で見つけた。5)C_4Sを星間で見つけ、CnSiの存在を提起した。6)HCOOH(蟻酸)を巨大分子雲中だけでなく、暗黒星雲L134Nで見つけた。7)メチルアルコ-ルの第二励起状態の遷移スペクトル(vt=2)を初めて観測した(大石、海部)。4.星間ダストの観測 赤外線星NGC7538ーIRS1)の中にカク-ン星(繭型星)の存在を認めた(赤羽)。
|