本年度は関係資料の調査・収集・整理を主たる作業として研究を実施した。以下、交付申請書に掲げた3項目に対応させて、実施成果を報告する。なお本研究の対象年代については明治18(1885)年から同30(1897)年までを原則とし、必要に応じて前後に伸張させることとした。 1.公文書資料 (1)東京大学保存文書……本部事務局が保存する文部省との各種の往復文書を中心に作業を行った、学術研究・教育を実質的に担う各分科大学ー学科(研究室)での個々の動きが、いかなる経緯を経て全体としてのわが国学術体制の形成に関わって行ったかを解明する資料となろう。 (2)国立公文書館所蔵公文書……「公文録」「太政類典」「公文類聚」その他から、文部省・内務省・農商務省等々の各省における動向全体を視野に入れて作業を行った。趣旨は(1)と同じ。 2.私家文書(本項の進展は研究協力者中野実の努力に多くを負う。) (1)文書の調査・収集・整理……「渡辺洪基文書」「矢田部良吉文書」「外山正一文書」「品川彌二郎文書」については関係個所の複写作業まで実施。「田中館愛稿文書」「菊池大麓文書」については調査作業を実施。 (2)関係人物ならびにその人脈の分析……帝国大学教授・助教授全員について個人カードを作成し、履歴・人物研究文献等のデータを整理した。追って官僚層につして整理する。 3.専門学術情報誌ならびに雑誌・新聞資料 (1)学術研究団体の沿革調査……各団体の沿革・刊行物・参考資料等のデータを整理するカードを作成し、適宜記入を実施。本調査も上記1.同様全領域を対象とするものである。
|