• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1989 年度 研究成果報告書概要

層状遷移金属ダイカルコゲナイドの表面電子状態と走査型トンネル電子分光の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 63540250
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関大阪大学

研究代表者

鈴木 直  大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (40029559)

研究分担者 望月 和子  大阪大学, 基礎工学部, 教授 (90029413)
研究期間 (年度) 1988 – 1989
キーワード層状遷移金属ダイカルコゲナイド / 層間化合物 / APW法 / LAPW法 / 電子帯構造
研究概要

層状物質TX_2(T:遷移金属、X:カルコゲン)における表面電子状態あるいはスラブの電子状態を計算するという本研究目的を達成するための第1段階として、まずTX_2及びその層間化合物のバルク電子状態を正確に計算できる方法の確立に努めた。
IT型のTiS_2及びTiSe_2、2H型のTaS_2及びNbS_2のバルク電子帯構造をAPW法で計算した結果、異方性の強い層状物質に対してはマフィンティン(MT)近似に対する補正が重要であることが明らかになった。ただし、濃度のあまり小さく無い層間化合物に対してはMT近似を用いたAPW法が有効である。また、MT近似に対する補正をスラブのように単位胞に数多くの原子を含む系で行なうためにはAPW法よりも計算速度の速いLAPW法等を用いる必要のあることも明らかとなった。
LAPW法を用いて複雑な系の電子状態を速く計算できるようになることを目的として、単位胞に26個の原子を含む層間化合物Mn_<1/4>TaS_2の電子帯構造を自己無撞着LAPW法で計算した。非磁性状態について得られた結果からは、通常用いられている局在モデルとリジッドバンドモデルの仮定は妥当ではないことが明らかとなった。また、強磁性状態にたいする計算から得られたモ-メントの大きさは実験結果とよい一致を示す。従って、Mn_<1/4>TaS_2の磁性はMnの3d電子を遍歴電子とみなす立場で理解すべきであることが明らかとなった。
以上のように、TX_2及びその層間化合物のバルク電子状態の計算からは非常に実り多い結果が得られた。ただし、残念ながら本来の目的達成にはいたらず、LAPW法に基づいてMT近似に対する補正を行なうプログラム及びスラブや表面電子状態の計算プログラムを現在開発中である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] N.Suzuki: "Bond orders in TiS_2 and FeTiS_2" J.Phys.C. 21. 6133-6141 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Suzuki: "Bands and bonds of intercalation compounds of layered transition-metal dichalcogenides" J.Phys.(Paris). 49. 201-202 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Suzuki: "RKKY interaction in intercalation compounds of transition-metal compounds" Physica B. 156&157. 286-288 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N.Suzuki: "Electronic band structures and bond orders of M_<1/3>TiS_2(M=Mn,Fe,Co,Ni)" J.Phys.Soc.Jpn.58. 3280-3289 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Tomishima: "Electronic band structures for non-magnetic and ferromagnetic states of transition-metal intercalation compund Mn_<1/4>TaS_2" To be published in J.Phys.Soc.Jpn.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] N. Suzuki, T. Yamasaki and K. Motizuki: "Bond orders in TiS_2 and FeTiS_2." J. Phys.C 21. 6133 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N. Suzuki, T. Yamasaki and K. Motizuki: "Bands and bonds of intercalation compounds of layered transition-metal dichalcogenides." J. Phys. (paris) 49 C8 (1988) 201.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N. Suzuki, Y. Yamazaki, T. Teshima and K. Motizuki: "RKKY interaction in intercalation compounds of transition-metal compounds." Physica B 156&157 (1989) 286.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] N. Suzuki, T. Yamasaki and K. Motizuki: "Electronic band structures and bond orders of M_<1/3>TiS_2 (M=Mn, Fe, Co, Ni)." J. Phys. Soc. Jpn. 58 (1989) 3280.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Tomishima, N. Suzuki, K. Motizuki and H. Harima: "Electronic band structures for non-magnetic and ferromagnetic states of transition-metal intercalation compound Mn_<1/4>TaS_2." J. Phys. Soc. Jpn.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1993-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi