研究課題/領域番号 |
63540312
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
福山 薫 三重大学, 教育学部, 助教授 (00189979)
|
研究分担者 |
柏谷 健二 神戸大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (30161029)
|
キーワード | 古気候変動 / ミランコビッチ理論 / 琵琶湖 / 堆積物 / 粒度分布 / 日射量の永年振動 / 更新世 / 氷期と間氷期 |
研究概要 |
琵琶湖をはじめとする湖底堆積物などの永年変化を系統的に調査することにより、過去100万年程度の期間において、数万〜10数万年の時間スケールをもつ古気候変動について研究する、という研究目的に対して、湖底や大洋底の堆積物資料のほか南極の氷床コアなどを収集し、データベース化を進めてきた。 こうした資料より時系列データを作成し、これらに対してパワースペクトル解析などの各種統計解析を行なうことにより、以下のような新たな知見が得られた。 1.琵琶湖底堆積物の粒度組成などの永年変化に、「ミランコビッチの天文学説」から予想される卓越した周期性(地球の軌道傾斜による周期4万1000年や歳差による周期2万3000年と1万9000年)が存在すること。 2.最も卓越する周期成分は約13万年で、「ミランコビッチ理論」から単純には予想されえない約7万年の永年振動も有意なものとして認められること。 また、古環境における地表の種々の変化(侵食・堆積環境の変遷や地形発達など)について、上記の解析結果などを考慮して数理モデルの面から検討を加えてきた。それによると、湖底堆積物の粒度組成の変化には、概して北半球夏半年日射量の永年振動と密接な関係があることがわかった。
|