• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1988 年度 実績報告書

π系の置換したゲルマニウムーゲルマニウム結合の光化学

研究課題

研究課題/領域番号 63540411
研究機関学習院大学

研究代表者

持田 邦夫  学習院大学, 理学部, 教授 (20118772)

研究分担者 加藤 隆二  学習院大学, 理学部, 助手 (60204509)
岡野 光俊  学習院大学, 理学部, 助手 (30194377)
キーワードゲルマニウムーゲルマニウムσ結合 / 光反応 / レーザーせん光 / 低温マトリックス
研究概要

本研究はπ系の置換した一連のゲルマニウムーゲルマニウムσ結合を有する化合物を合成し、その定常光での反応生成物とレーザーせん光分解、低温マトリックスによる反応中間体の直接測定を目的とした。
π系の置換したゲルマニウムーゲルマニウムσ結合を有する化合物として、フェニルジゲルマン、フェニルトリゲルマン、ビニルジゲルマンおよびベンジルジゲルマンを合成した。合成した化合物を室温で低圧水銀ランプで光照射するといろいろな生成物が得られたが、これらはすべてゲルマニウムーゲルマニウム結合が光照射によりホモリチックに切断され生成したゲルミルラジカルに基づくものとして説明される。ゲルミルラジカルの発生を確認するため、レーザーせん光分解法と低温マトリックス研究を行なった。その結果、ゲルミルラジカルが直接観測され、上記の仮定が説明された。
この研究成果は、ポリゲルマン光反応の最初の研究例というのにとどまらず、同族のケイ素ーケイ素σ結合の光反応に関する最近の論争に対して重要な知見を提供するものである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 持田邦夫: Chemistry Letter. 1089-1092 (1988)

  • [文献書誌] 持田邦夫: Organometallics. 7. 1869-1871 (1988)

  • [文献書誌] 若狭雅信: Journal of Organometallic Chemistry.

URL: 

公開日: 1990-03-20   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi